おおぜき あけお
東北大学卒。横浜銀行入行後、支店長として数多くの企業の組織活動のアドバイザリーを務めるとともに、本部勤務時代には経営企画部門、マーケティング部門を歴任し自社の組織運営にも腕をふるった。独立後は、企業コンサルタントの傍ら上場企業役員として企業運営に携わる。
皆さん、こんにちは。組織マネジメントを担当させていただきます。 組織とは人が集まって初めで出来るものであり、生きた人間が集まって形づくるものであるがゆえにそれもまた生きた存在であるのです。 “生き物”としての組織をいかにして最も効率的に最も有効に活動させるのか、理論から実践に至るまで、長年にわたって多くの企業を見てきた経験を踏まえ皆さんのお役に立つ情報を提供させていただきます。
斎藤前知事の失職に学ぶ「令和のリーダー」が守るべき“たった一つ”のこと
パワハラ疑惑やおねだり疑惑などが指摘されている斎藤元彦前兵庫県知事。疑惑の真偽のほどは定かではないものの、リーダーとしての資質が疑われ失職に至りました。令和の今、リーダーとはいかにあるべきか、斎藤前知事の件を引き合いに考えてみましょう。
どうも納得のいかない「京葉線のダイヤ改正」 騒動から垣間見えるJRと民鉄との“企業文化”の違い
京葉線のダイヤ改正が波紋を呼んでいます。この9月に快速電車を増発するなどしましたが、まだまだ利用者の納得を得られているとはいえないのが実情です。今回の「京葉線ダイヤ改正騒動」はJRの国鉄時代からの企業文化に由来するのではないでしょうか。
銅メダルに輝いた「カーリング女子」を経営者が注目すべきワケ
競技史上初めての銅メダルに輝いた女子カーリングチーム。メディアでも注目されたLS北見のメンバーですが、本橋麻里選手を中心としたチームマネジメントは学ぶべき点が多かった。どの点がすぐれていたか、解説する。
平昌五輪で金メダル「女子パシュート」のマネジメントを考察する
日本選手団メダル獲得総数11個(22日現在)に湧く、平昌冬季五輪大会。中でも女子スピードスケート・パシュートでの金メダル獲得は、マネジメント的観点から大いに注目に値すると感じています
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら