延べ1万人以上のダイエットサポート実績のある管理栄養士
自身の13kgのダイエット成功経験と管理栄養士の経歴をいかし「食べてキレイにやせる」ダイエットメソッドを確立。飲食店などのレシピ開発やセミナー講師、執筆活動を精力的に務める他、延べ5000名以上の方にダイエットサポート実績があり、ダイエットに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。
はじめまして。管理栄養士の岡田明子です。 女性にとって永遠のテーマである「ダイエット」。毎年、様々なダイエット方法が流行し、ダイエットの話題はつきることがありません。 私自身13キロのダイエットに成功し今はアドバイスする立場にいますが、今の体重をキープするまでには様々なダイエット方法にチャレンジしてきました。しかし流行りのダイエット方法は一時的にやせたとしても必ずリバウンドしてしまします。リバウンドを繰り返せばさらにやせにくい体質となり、やせるどころか体もお肌もボロボロとなり魅力的な女性からは遠ざかってしまいます。 10人いれば10人とも今までの食習慣や生活習慣、体質などが違い、皆同じダイエット方法では残念ながら結果は出ません。ダイエットをする上で一番大切なことはその方法を自分が「継続できる方法」なのかどうかです。 そこで誰でも身近でそれぞれのライフスタイルに合わせて実行できる方法が「食事改善のダイエット方法」です。 私たちの身体は 約60兆個の細胞から成り立っています。その細胞をつくり上げているものが、私たちが毎日 口から摂取している「食」です。今の自分の身体をつくってきたのは「食」であり5年後、10年後の未来をつくりあげていくのも「食」なのです。食を改善していくことは薬のように即効性はありませんが、ほんの少し毎日の「食」を意識して改善し、その習慣を継続していくことで身体や心にも必ず変化が訪れます。 いつまでも若々しく健康な自分で在るために未来への「食の投資」を一緒に積み上げていきましょう!! 皆さんに より身近で実践できる正しい情報をお伝えし「キレイにやせる」お手伝いができればと思います。
飲み物にも落とし穴が! ダイエット中に避けたい「太りやすいドリンク」5選
ダイエット中、食事の量や栄養バランスには気を付けていても、「飲み物」はつい見落としがち。飲み物が体重が減らない原因になっていることも少なくありません。今回は、ダイエット中に避けたい「太りやすい飲み物」と代わりに選びたい飲み物をご紹介します。
「太りにくいカレーの食べ方」がある!? 管理栄養士が教える「NGな組み合わせと改善術」
カレーが好きでも太りたくない人必見! 太りやすいと思われがちなカレーですが、実は組み合わせ次第で「太りにくいカレー」に変えられます。今回は、カレーのNGな組み合わせと今日から実践できる改善術をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら