にのみや きよこ
家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!
親の考える「お金の鉄則」は30年遅れている!?
「持ち家は資産になる」「掛け捨ての保険はもったいない」などと親からアドバイスを受けたことはありませんか。めまぐるしいお金環境の変化を考えると、親の考えるお金観やマネーの鉄則は、現代には必ずしも正しいとはいえません。
ボーナスはしっかり貯めたい!年末年始の節約術
今年こそ、冬のボーナスはしっかり貯めたい! そのためにも、年末年始のお金の管理をしっかりしなくてはいけませんね。ボーナスをどう使うべきかの予算の立て方、節約の仕方などをお伝えします。
これでゼッタイお金が貯まる!7つの仕組み
お金を貯める方法には様々なものがあります。基本は先取り貯蓄、金融商品や制度を使って強制的に貯める方法や、貯金箱を使った小銭貯金のような方法、貯蓄性のある保険商品や、リスクを取り投資によって「増やす」方法も。我が家でもいろいろな「貯まる仕組み」を有効活用しています。その中でも今回は、お得な方法を7つご紹介します。
「貧乏節約」と「金持ち節約」4つの違いとは?
節約をする時に、みじめな気持ちになるのが貧乏節約。反対に「良いお金の使い方をしたな」と思うのが金持ち節約。あなたはどちらのタイプでしょうか?その考え方ひとつで人生変わりますよ!
水道光熱費節約オタクが伝授!水道代の節約術
水道代の節約には色んな方法があります。しかし、節水を心掛けていても、ある一定以上は減らない場合があります。水道代を節約するにあたり、普段の使い方以外に何が水道代に影響するのか? さらに今後、どのような「住まい」にしていくと、水道代が節約できるのかをお伝えします。
やりくり上手が実践する節約の鉄板ルール3つ
節約は見直しすると効果が高い節約から始めることが重要です。固定費の中でも家計に占める割合の大きな住居費・保険料・通信費の節約術についてお伝えします。
すぐできる!食費を安くする3つのポイント
もので溢れる現代には「あれば便利」なものが食品にも多数あります。しかし、「あれば便利」=「なくても困らない」とも捉えることができます。無駄を省きたいと思うなら、早速「あれば便利」から卒業してみましょう!
知らないと損?飲食料品で消費税10%になるもの、ならないもの
消費税の軽減税率制度が10月から導入されました。制度を理解し、正しく選択できるようにしていきましょう。
値上げがチャンス?食費見直しでスリム家計に
食品の店頭価格が上がり、内容量が減るなど実質的な値上げラッシュが続いています。10月から消費税がアップし、支出が増えることに不安を抱いている人も多いでしょう。しかし、見方を変えれば、食費や食生活をダブルで見直しておくチャンスです。食品値上げのピンチを、家計改善のチャンスに変える、そのように考えて楽しんでしまいましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら