とうりゅう
1976年台湾生まれ。テレビ東京「TVチャンピオン」で2002年と2007年に優勝。ファインダイニングやホテルグルメを中心に、料理とスイーツ、お酒をこよなく愛する。炎上事件から美食やトレンド、食のあり方から飲食店の課題まで、独自の切り口で分かりやすい記事を執筆。審査員や講演、プロデュースやコンサルタントも多数。
人気店が集まったルミネ池袋のブッフェコレクション
ルミネ池袋9階に6店舗全てがブッフェレストランというフロアができた。日本でも非常に珍しい新しい試みだ。どんな魅力的なブッフェレストランが集まっているのか紹介する。
2014年版 池袋ランチブッフェ ベスト5
ブッフェのエリアでは新宿がとても人気がありますが、次に人気が高いエリアは池袋です。埼玉の入口という性質上、若い年代も多く、リーズナブルなお店が多いです。まだご紹介していないお店による、2014年版の池袋ランチブッフェ ベスト5をご紹介しましょう。
東京カレーブッフェ(食べ放題・バイキング)ベスト5
カレーはラーメンや回転寿司、牛丼と並んで、人気が高くて親しみのあるジャンルです。東京では和風カレーだけではなく、インドカレー、タイカレー、ベトナムカレーなど、世界各国のカレーを食べられます。ブッフェであれば、カレーは3、4種類もあって、ナンやライス、タンドリーチキンやエスニックデザートまでを自由に食べられます。みんなが大好きなカレーのブッフェ ベスト5をご紹介しましょう。
丸の内ランチブッフェ(食べ放題・バイキング)ベスト5
丸の内は世界でも有数のビジネス街です。丸の内ビルディング、新丸の内ビルディング、東京ビルディング TOKIAと、多くの高層ビルが立ち並んでいます。オフィスビルには商業施設が入居していることが多く、レストランも非常に充実しています。丸の内で働く一流企業の会社員を満足させ、世界から訪れる観光客に喜んでもらうレストランがたくさんあるのです。高級感が溢れる、丸の内エリアのブッフェ ベスト5をご紹介しましょう。
汐留ランチブッフェ(食べ放題・バイキング)ベスト5
汐留の飲食店は豪華で高いお店ばかりというイメージを持っているのではないでしょうか。実際、少し値段が高く、デートや接待に使えるようなお店が多いです。その中で、ランチブッフェを行っているお店も少なくありません。プチブッフェを行っているお店が多いことも特徴的です。プチブッフェが充実している、汐留ランチブッフェベスト5をご紹介します。
年間約80万人! 品川プリンスホテル「ハプナ」
品川プリンスホテル メインタワー1階にあるリュクスダイニング ハプナは年間約80万人が訪れる人気ブッフェレストランです。1994年に開業してから2012年5月までの間に1500万人が訪れています。2007年にリニューアルオープンして、贅沢で高級感溢れるブッフェへと進化しました。屈指の来場者数を誇るハプナの魅力をご紹介しましょう。
八重洲ランチブッフェ(食べ放題・バイキング)ベスト5
八重洲は、ここに住んでいたオランダ人「ヤン・ヨーステン」の名前が、地名の由来だと言われています。現代の八重洲は、新旧のビルが立ち並ぶ高層ビル群が特徴的。新しくて美しいビルのすぐ側に、古くて趣のあるビルが並んでいたりします。再開発では丸の内に少し遅れをとっていましたが、近年になって大きく動き始めました。新旧のブッフェが割拠する、八重洲エリアのブッフェ ベスト5をご紹介しましょう。
赤坂ランチブッフェ(食べ放題・バイキング)ベスト5
赤坂はTBSテレビのお膝元ということもあり、知名度が高いです。高層ビルも立ち並んでいますが、小さなビルが密集して立ち並んでいるというイメージもあります。建物の密度に比例して、飲食店の数も多いです。多くの飲食店でオフィスワーカーにランチを提供しています。ランチブッフェも行われていて、内容がよいのに値段はそこまで高くありません。コストパフォーマンスの高い赤坂ランチブッフェ ベスト5をご紹介します。
2015年版 絶対最強のストロベリーデザートブッフェ
スイーツブッフェは非常に関心が高く、ブッフェの中でもスイーツをテーマにしたサイトやブログも多いです。また、スイーツブッフェの記事はいくつも書いていますが、どれも好評いただいています。この人気のスイーツブッフェの中でも特に注目度が高いのがストロベリーデザートブッフェ。絶対に外れのない、味も品揃えも居心地もサービスも、全てが最強の2つをご紹介しましょう。
北陸新幹線開通!シェフズ ライブ キッチン北陸フェア
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのシェフズ ライブ キッチンは「ヘルシー」「ビューティ」「フレッシュ」をテーマとした、ブッフェで初めてとも言えるコンセプトレストランです。2015年2月28日にリニューアルし、北陸新幹線開通を祝し、5月14日まで「日本を味わおう第2弾 北陸」を行っているので、詳細にご紹介しましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら