さの まさひろ
エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在は業界動向から、スマートフォン、アプリ、カルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。
スマートフォンも熱中症になる? 猛暑日に“やってはいけない”スマホ操作と対策
スマートフォンは熱に影響を受けやすく、とりわけ夏の暑い日にはその扱いに注意する必要があります。どのようなことに注意すべきなのかか、熱くなってしまった場合はどう対処すべきか……などについて説明します。
大規模通信障害はKDDI以外もありえる? 今からできる“備え”とは
7月2日に発生したKDDIの通信障害は、非常に大規模なものであったため影響範囲も広く、大きな社会問題にまで発展する事態となりました。今後も同様の障害は起き得るのか、またそれに対してユーザーはどのような“備え”をしておくべきかを考えてみましょう。
KDDI高橋社長、緊急会見でむしろ高評価との声も…大規模通信障害の詳細な説明を可能にした経歴
KDDIの通信障害に関連して、会見に登壇した高橋誠代表取締役社長の答弁が話題となりました。高橋氏とはどのような人物なのでしょうか。
「iOS 16」で何が変わる? アップルの発表内容から注目ポイントを解説
「iOS 16」はロック画面のパーソナライズ機能が強化されたほか、新たに家族で写真を共有しやすい「iCloud共有写真ライブラリ」が利用できるようになるなど、パーソナルな機能の強化がなされているのが特徴です。注目すべき進化ポイントを改めて確認しましょう。
「iPhone 14」で充電端子が変わる? 欧州で統一の動きが進む「USB Type-C」とは
欧州議会はモバイル機器などの充電端子を「USB Type-C」に統一することに暫定合意すると発表しています。このことが大きく影響するのが、USB Type-Cを採用していないアップルのiPhoneになると見られていますが、そもそもUSB Type-Cがどのようなもので、なぜ端子統一の動きが進んでいるのでしょうか。
「月額0円」終了の楽天モバイルから「povo2.0」に乗り換える際の注意点
楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」で、月額0円で利用できる仕組みを止めることが明らかになったことから、注目されているのが同じ月額0円から利用できるKDDIの「povo2.0」です。楽天モバイルからpovo2.0に乗り換える際には何に注意すべきでしょうか。
ソフトバンクが独占販売、LTE通信機能を搭載した「Chromebook」はどんな人におすすめか
2022年4月にソフトバンクが独占販売を発表した、レノボ・ジャパンのChromebook「Lenovo 300e Chromebook Gen3」。ChromebookながらLTEによる通信機能を搭載していることが大きな特徴となりますが、その特徴やメリットとデメリットについて解説しましょう。
モバイル回線を使った固定電話サービスとは? 従来の固定電話との違いは
NTTドコモが「homeでんわ」の提供を開始したことで、ここ最近、携帯各社が提供するモバイル回線を使った固定回線サービスが注目されているようです。これは一体どのような仕組みで、従来の固定回線や、携帯電話とは一体何が違うのでしょうか。
アップル「AirTag」を悪用したストーカー被害にあわないためには
アップルの「AirTag(エアタグ)」は、貴重品の紛失や盗難を防ぐのに便利な忘れ物防止タグです。しかし最近はAirTagをストーカー行為などに悪用するケースも出てきているようです。AirTagの悪用を見つける、または見つけた時にはどうすればよいのでしょうか。
ahamo(アハモ)のメリットとデメリットを整理! ドコモ格安プランの注意点は?
ahamo(アハモ)は月額2970円(税込)で20GBの高速データ通信が利用できるNTTドコモの新料金プランです。複雑な割引もなく非常にシンプル。そんなahamoですが、従来のNTTドコモの料金プランとは仕組みが大きく異なる点に注意が必要です。メリットとデメリットを整理して解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら