家計簿・家計管理
家計管理の基本(5ページ目)
家計管理のやりくりを紹介します。家計簿のつけ方や節約・貯蓄の方法など家計管理の情報満載。夫婦の働き方やライフプランに合わせたあなたにぴったりの家計管理の方法を見つけましょう。
記事一覧
今すぐできる!浪費癖を直す家計管理のコツ
ガイド記事二宮 清子浪費家はどうやってお金を貯める?貯蓄ができない、家計が毎月赤字だけれど、教育費やマイホーム資金を貯めるためにしっかり家計管理しなければ、と思っている方はきっと多いことでしょう。電子マネーを使ってすぐに買い物をしてしまう……浪費をやめるためには例えば、夫婦共働きで悠々自適な生活を送っていたけれど、「妊...続きを読む
親孝行のお金で考え直したい3つのパターン
ガイド記事二宮 清子親孝行に使うお金は「家計に無理のない程度で」が基本親孝行に使うお金は、いくらくらいがよいのだろうか?と気になることはありませんか?例えば、就職をして初めてのお給料やボーナスで、親にこれまでの感謝の気持ちを込めて食事に誘う、プレゼントをするという人は、多いのではないでしょうか。親孝行に使うお金は「家計...続きを読む
資産運用を始める前に知っておきたい5つの心得
ガイド記事二宮 清子投資について学び、少額から慣れていくのが賢明普通のサラリーマンが銀行や郵便局での預貯金以外でお金を貯める方法といえば貯蓄型保険が一般的でした。しかし、マイナス金利の影響で貯蓄型保険商品が続々と販売休止になりました。相場の変化に対応する保険でお金を貯めることができないとなると、金融商品を検討するご家庭...続きを読む
普通の暮らしを守るシンプル家計管理術
ガイド記事二宮 清子「普通の暮らし」を守る家計管理家計相談でどんな生活を送りたいですか?と聞くと、多くの方が「普通でいいんです。普通で!」「お金持ちになりたいとかではなく、普通に困らない生活を送りたいんです」と。家族の笑顔を守る家計とは?どこを普通と定義するのかは個人差があるでしょうが、共通していえるのは借金に追われる...続きを読む
最後のチャンス?貯蓄型保険で賢くお金を貯める!
ガイド記事二宮 清子販売休止が相次ぐ貯蓄性の高い「積立型保険」預金より増える!日銀のマイナス金利導入以降、貯蓄性の高い積立型保険が販売休止が相次いでいます。契約者からお金を預かったお金を主に国債で運用している為、マイナス金利の影響で、予定利率の確保が難しくなった為です。春には一時払いや短期払いの終身保険の販売が休止され...続きを読む
起業する前に知っておきたい!自営業者の家計管理
ガイド記事二宮 清子自営業者のお金の悩みとは?自営業をしている方からの相談で一番多いのは、お金の管理の仕方が分からないというものです。特に女性の場合、家計も預かるうえに事業にお金の管理もとなると財布は同じなのに、仕分けをしなくてはいけなくなったりと頭が混乱しがちです。起業してから3年程は、赤字になることも多く、家計から...続きを読む
会社員でもできる節税方法5つ
ガイド記事二宮 清子会社員の節税方法マイナス金利の影響で、普通預金金利は0.001%と、とんでもなく小さなものになりました。連動して、積立型の保険商品もバタバタと販売休止、今あるお金を有効に活用して少しでも増やしたい!と思っていても「投資」は怖い……どうしたらお金を有効に扱えるのか、とても悩ましい時代になりました。資産...続きを読む
夏休みに教えたい!子どもへの金銭教育
ガイド記事二宮 清子「お金」をどう扱うのか?考えさせる、経験させる夏休みにしたい夏休みは子どもにとって楽しい日々です。あれが欲しい!これがしたい!〇〇に行きたい!と、子どもでも欲求や欲望は尽きません。全ての欲求に対応できるわけではないので、その時の状況に応じて優先順位を教える必要があります。夏休みに親子でお金と向き合う...続きを読む
景気に左右されない!どんな時代でも変わらないお金のルール
ガイド記事二宮 清子少々の変化にも耐えられる家計をつくる「家計」とは、自分と家族が生きていくために必要なお金のことです。増税や景気動向にいちいち翻弄されるような弱い家計ではなく、少々の変化にも耐えられる家計を作り上げることが大切です。家計がグラグラすると精神的にも安定せず、考え方もネガティブになってしまいますが、安定感...続きを読む
今さら聞けない家計簿って必要?つけるべき10のタイプ
ガイド記事山口 京子家計簿の本当のゴールは?あるマネーセミナーで「この中で家計簿に挫折したことがある人」と聞くと、半分くらいの方の手があがりました。みなさん、家計簿をつけたことはあるけれど、それを使いこなしている人はとても少なかったのです。家計簿をつける理由を考えてみようそもそも、なぜ家計簿をつけるのでしょうか?「日々...続きを読む