家計簿・家計管理
家計管理の基本(2ページ目)
家計管理のやりくりを紹介します。家計簿のつけ方や節約・貯蓄の方法など家計管理の情報満載。夫婦の働き方やライフプランに合わせたあなたにぴったりの家計管理の方法を見つけましょう。
記事一覧
ボーナスを上手に活用する!4つのルール
ガイド記事二宮 清子ボーナスを上手に活用する4つのルール夏と冬のボーナスはどのように扱っているでしょうか?ボーナス一括払いですでにボーナスはない、ということになっていないでしょうか。それとも全額貯蓄して普段と変わりない生活を送っているでしょうか?年に2回のありがたいボーナスだからこそ、上手に扱う術をお伝えします。ボーナ...続きを読む
結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか
ガイド記事午堂 登紀雄浪費癖のあるパートナーでなければお金は貯まりやすい一人暮らしよりも結婚したほうがお金は貯まると言われることがありますが、本当でしょうか。浪費癖のある配偶者でなければという前提条件付きですが、一般的にはお金は貯まりやすいと考えられます。結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのかなぜなら、家族・家計...続きを読む
毎月5000円の貯金を!1000万円を確実に貯める方法とは
ガイド記事松浦 建二1000万円貯めるポイントとは……ローマは1日にして成らず2019年の総務省家計調査によると、1世帯(2人以上の世帯)あたりの平均貯蓄額は1755万円で、1000万円を超えています。しかし、世帯主の世代別にみると、60歳代2330万円もありますが、29歳以下はまだ354万円しかありません。親からの遺...続きを読む
親の間違った金銭感覚が子どもに及ぼす影響
ガイド記事午堂 登紀雄親のマネーリテラシーも子どもに引き継がれる子どもは思考パターンや行動パターンの多くを自分の親を見て学びます。見栄っ張りな親の子もやはり見栄っ張りになりやすいし、自己肯定感の低い親の子もまた自己肯定感が低くなりがちです。虐待されて育った子もまた自分の子に虐待をするケースが少なくないといわれるように、親...続きを読む
今年はどうする?お金を失わない年末年始の過ごし方
ガイド記事二宮 清子クリスマスに忘年会、お正月、新年会とイベント盛り沢山の年末年始ですが、今年はコロナの影響で自粛ムード。飲みに行きたい気持ちはあっても、感染リスクを考えると二の足を踏みます。しかし、毎年この時期に会っていた人と会えないのは残念ですね。そこで今回は、お付き合いを大切にしながらも、家計と体に無理のないよう...続きを読む
多くの豊かさを受け取れる!「お金の器」の育て方
ガイド記事二宮 清子「お金の器が大きい人」の家計状況とは?「器が大きい人」と言えば、懐が深く、大きい心で物事を受け止める人のことです。基本的に何事に対しても余裕があり、どんな時でもどんと構えて頼りがいがあるというイメージがあるでしょう。豊かになれる人の特徴では「器の大きい人」の家計状況はどうでしょうか?毎月赤字でひっ迫...続きを読む
50代からの貯金方法と資産運用のコツとは?
ガイド記事飯田 道子50代が貯金をする上で注意したいこととはライフプランを作成するにおいて、将来を見据えた貯蓄はできるだけ早くスタートさせることが鉄則です。分からない金融商品に手を出さないこと。自分で勉強するのもよいのですが、専門家に相談しながら運用してもよいですねとはいえ、若いときには子供の教育費や住宅購入費用などが...続きを読む
新入社員のお金の貯め方!10月は生活コストを見直そう
ガイド記事飯田 道子10月は6カ月間のお金の流れを振り返ろう新入社員として働き始めたなら、10月というのは6カ月間の社会人生活を過ごしたことになります。そしてこの間、お金に関して自分なりに生活の中で工夫してきたことや大変だなと感じたこともあったのではないでしょうか?社会人として6カ月が過ぎたら、家計の見直しのタイミング...続きを読む
お金持ちになりたいなら?今日から真似したい習慣
ガイド記事午堂 登紀雄「時間は資産」とお金持ちの多くはせっかち今日からお金持ち体質に変わるための習慣を一つ挙げるとしたら、「すぐやる」ことです。お金持ちの多くはせっかちです。彼らは時間を資産だと考えていて、スピードを重視しているからです。エレベーターが来るのを待つだけでもイライラするし、人気店だからといって行列に並んで待...続きを読む
新社会人必見!初めての家計管理のコツ
ガイド記事二宮 清子お給料をどのように扱っていくか新社会人の皆さん入社おめでとうございます!これから社会人として働いて得たお金は自分で管理していく責任があります。お給料の管理はどうする?学生時代と比べると多くのお金を手にしますので、パーッと使ってしまうキリギリスさんタイプや、貯め込んでしまうアリさんタイプといろんなタイ...続きを読む