家計簿・家計管理
簡単に出来て貯まる袋分け貯金
「Good Answers」にご投稿いただいた、袋わけ貯金の方法をオールアバウトがセレクト。分け方は?長続きさせるには?できるだけ細かくわけるの?袋分け貯金によってお金を貯めた先輩の事例をご紹介します。
記事一覧
決まった金額をコツコツ袋分け貯金
投稿記事収入源別の袋分け参考になる内容かどうかはわかりませんが、我が家の家計管理を記載します家族構成:夫婦2人収入源:主人(会社員)の給料、奨励金(出来高ボーナス?)私(扶養範囲内のパート)分けている「袋」1.銀行:主人の給料振込先、住宅(持ち家)ローン返済、生活費払い戻し、クレジット決済2.金庫貯金:私の...続きを読む
袋わけで家計管理
投稿記事袋わけでやりくり→貯蓄へ!私の家計管理は若い時は袋わけで何とか1ヶ月の収支が合うように頑張りました。1ヶ月の家計簿を付けて3~5年も続けると大体金額が一定になります。余裕の収入であれば良いけどギリギリの収支であれば袋わけしてやりくりが一番だと実感しました。給料日に現金だったので支払い分を袋に明記して...続きを読む
家計費を固定費・変動費に分類して「変動費」を袋分け
投稿記事変動費だけではなくレシートも袋分けする家計費を大きく分けると「毎月必ず、一定金額の支払いをする固定費」と「月々の状況によって金額が変わる変動費」があります。このうち袋分けして管理したいのは「変動費」のほうです。固定費は銀行口座に残す住宅ローン、カーローン、家賃、通信費など、固定費のうち銀行口座から引...続きを読む
時々やってくる「大きめの出費」に備える袋分け
投稿記事予想外の出費にも慌てないように備える月々の収支にばかり注目していると、見落としがちになるのが、「数か月に一度必要な費用(コンタクト代や化粧品代など)」「突然必要になる慶弔費、医療費」などの費目です。出費のタイミングに備えて毎月少しずつ費用を確保するコンタクト代や化粧品代は「およそ何か月ごとに費用がか...続きを読む
細かすぎる袋分けは挫折のもと
投稿記事費用によってまとめ方を変えて賢く袋分け!袋分けの家計管理は「できるだけ楽な方法で、赤字を出さない生活ができる」という方法です。袋分けを細かくし過ぎると「家計簿付けが大変すぎて続かない」というのと、同じことになってしまいます。一まとめにしたほうが良い費目もある「スーパーでは食材も買うけれど、ティッシュ...続きを読む
袋わけ貯金では経費を先に分ける
投稿記事袋分けで面倒な家計管理が容易になる家計管理の方法は主婦の知恵を凝らした様々な方法があります。家計簿、袋わけ、財布わけといったものが一般的なものですが、その中でお勧めなのが「袋わけ」です。なぜなら、あらかじめは必要な経費を分けておくことで、自分がいくら使ったかを容易に把握できるからです。家計簿だとレシ...続きを読む
袋分け貯金で毎月確実に1万円を貯める方法
投稿記事1週間ごとの袋分けを使った1万円貯金法お金を貯めようと思ったらまずは節約という考え方が一般的ですが、その前に1ヶ月を通した全体的なお金の流れを管理するというのも有効な方法だったりします。そのお金を管理するのに適しているのが袋分けです。一般的に袋分けするときは、1週間ごとに分ける、費用ごとに分けるとい...続きを読む
袋分け貯金は4~5袋が効果的!
投稿記事無理せず長続きできる袋分けの仕方私の場合、袋分けを細かくしすぎて失敗したこともありましたが、負担にならないように、「食費」「生活費」「レジャー」「夫小遣い」「自分小遣い」などのように、大ざっぱに4~5袋に分けておくととても便利です。節約の効果があると人気の袋分け貯金ですが、おおざっぱな私には細かすぎ...続きを読む
現金払いの変動費のみを袋分けへ
投稿記事袋わけでお金の出入りを見直すことが大切袋わけ貯金と節約を結びつけるためには、何を袋わけするかを整理することから始めましょう。カードと現金をどうやって管理するのか。現金で支払うものは何かなど、各家庭のお金の出入りを見直すことで、「今月はいくら使えるのか」を把握することができます。何を袋分けにすればいい...続きを読む