ニューリッチへの道
ニューリッチへの道(35ページ目)
お金持ちになる独自の理論を確立しているガイド・午堂登紀雄が、「ニューリッチ」への道を説きます。
記事一覧
金持ち体質が実践する「時短生活」とは何か?
ガイド記事午堂 登紀雄自分の生活全体のスピードを割り増ししてみる私が見てきた限り、お金持ちの人は、時間を上手に使っています。私も自分の時間を10倍活用できるように工夫しています。お金持ち体質を目指す人であれば、ダラダラと時間を無駄にすることをやめなければなりません。そこで提案したいのが「時短生活」です。自分の時間を10倍...続きを読む
損失をどう考える?サンクコストを生かす発想法
ガイド記事午堂 登紀雄支払ったコストが「もったいない!」と思ったときにはサンクコストというのは、埋没費用という意味で、既に支払った回収できない費用のことを指します。「既に支払ったコストは戻ってこないので、将来の意思決定には反映させるべきでない」という経営学でおなじみの専門用語です。これは私たちの生活にも応用できます。ちな...続きを読む
「夫婦共働きで家計を強化する」のが当たり前の時代に
ガイド記事午堂 登紀雄明治以前の働き方は「共働き」が当たり前明治以前は、多くの人が農業に従事し、一家総出で農作業をしていました。戦前は、夫婦共働きが当たり前でした。そして、戦後の高度成長とともに、大量生産大量消費の時代がやってきて、企業の大規模化が進みます。同時にサラリーマンという労働形態が大勢を占めるようになりました。...続きを読む
金持ち体質のカード&電子マネー術
ガイド記事午堂 登紀雄同じカードを10年使っている人は今すぐ見直しを!もっとオトクなカードを探そう本当のお金持ちは、カードの年会費もポイントもゴミみたいなものですから、どのカードを持つかはもちろん、カードを使うかどうかすらどうでもいいことです。しかし私たちのような庶民が賢くお金を使おうとすると、カードは強い武器になります...続きを読む
財布術や長財布で本当にお金が貯まるのか?
ガイド記事午堂 登紀雄財布の中をキレイにするということが、何を意味しているのかお札の向きをキレイにそろえて入れることが大事、という主張の記事を読んだことがあります。お金持ちはたいてい長財布を持ち、お札の向きがそろっているのだそうです。お金に対するホスピタリティーが大事で、お金をしわくちゃにするとお金が悲しむとか、財布の中...続きを読む
個人でできる消費税増税対策
ガイド記事午堂 登紀雄オークションサイトを多用するという方法も2014年4月から消費税は8%へ、2015年10月からは10%へと上昇します。それ以外にも、2014年からは所得税と住民税の復興増税が加算されますし、社会保険料も上がり続けて収入の2割近くまで負担が増えていきます。ますます国民の可処分所得は減っていきます。そこ...続きを読む
30代でやるべき「金持ち体質への改善」とは
ガイド記事午堂 登紀雄お金持ちになるには、節約志向から増収思考へ不況だから節約、では節約生活が習い性になり、重要なものまでケチってしまう生活になりかねません。生活の縮小均衡とともに、発想まで縮小均衡になります。それはすなわち、人生の縮小均衡です!そうならないようにするためにも、貯蓄と同時に「いかに収入を増やすか」という発...続きを読む
株で損をしたとき何で取り戻せばいいのか
ガイド記事午堂 登紀雄慣れている投資に集中して取り組むほうが成長できる「損を取り返そうとするとドツボにはまる」と言われることもありますが、株の損は株で取り返すのが王道です。これにはふたつの理由があります。ひとつは、中途半端な分散投資を避けるためです。たとえば、株で損した人が、一発逆転を狙ってFXに手を出すことがあります。...続きを読む
「株で損がでている時」のメンタルマネジメント
ガイド記事午堂 登紀雄頻繁にポジションは見ない、不安になるニュースも見ない金持ち投資家はそもそも資金が潤沢で、含み損はあまり気にならないので、メンタルマネジメントは不要です。また、金持ちはFXのようなレバレッジ商品にはあまり手を出さないこともあり、気になって仕方がないという局面にもさらされにくいと言えます。しかし、私のよ...続きを読む
ノマドライフを目指す人のお金プラン
ガイド記事午堂 登紀雄ノマドライフを送る上でかかるお金、かからないお金ノマドとは、場所の制約を受けずに仕事や生活ができることですが、それによってお金がかかることと、かからないことがあります。ご参考までに私のケースでご紹介します。どこでも仕事ができるようにするために、ノートパソコンの予備バッテリー、電源補充のためのACアダ...続きを読む