「審査基準」はあくまで目安。特例はある
あこがれのゴールドカードを手に入れるには?
もはや、一部のエリートだけのものではありません。それでも取得の条件はかなり厳しいといえます。
ゴールドカードの場合は、「25歳以上、年収400万円以上、安定継続収入のある方」、プラチナカードの場合は「30歳以上、年収700万円以上、勤続5年以上」という厳しい審査規準(カード会社によって異なる)があり、それをクリアしなければ持つのは厳しいでしょう。だからこそ、「選ばれた人が持てる特別なカード」として、周囲の羨望を受けるステータスがあると言えます。
しかしあなたの周りには、たとえば年齢が20代であったり、前述の規準に達していないのにプラチナカードを持っている人はいませんか? そうです。この「審査規準」はあくまでカード会社が設けている「目安」であって、法律ではありません。
つまり、カード会社が認めれば、規準に満たない人でもゴールドカード、プラチナカードを取得することはできるのです。「カード会社に特例を認めさせる」。これがポイントになります。今回はゴールドカード、プラチナカード取得に近づく、いくつかの方法を紹介しましょう。
審査規準に足りない属性を他でカバー
まず、自分の「属性」を確認してみましょう。属性とはカード会社が審査するあなたの個人情報のことです。前出の審査規準にもなっている「年齢」「年収」「勤続年数」はもちろん、「職業」「勤務先の規模」「現在カードの保有数・種類」「ショッピングの限度額」「年間利用額」「カード利用年数」「ローンの有無」などがそれにあたります。カード会社はあなたの記入した申込書や信用情報機関から得た照会情報をもとに、ゴールドカード、プラチナカード適格者かどうか、つまり、信頼できる人物かどうかを総合的に判断して発行を決めるのです。たとえばプラチナカードでいえば「28歳、勤続年数4年」の人は「年齢」と「勤続年数」が足りません。
でも、職業が弁護士や医者であったり、勤務先が東証一部上場企業で「年収700万以上」であれば、信頼の面では問題ありませんので、総合点で特例的にOK!ということもあるわけです。審査規準を見てあきらめずに、他でカバーできそうな場合は申し込んでみることをおすすめします。