横浜の観光・旅行/横浜関連情報

はとバスに乗って、横浜巡り(2ページ目)

東京観光の代名詞「はとバス」。実は横浜をめぐるツアーもあるのです。今回は、はとバスに乗って、みなとみらい~横浜中華街~横浜赤レンガ倉庫を巡るツアーを体験しました。

田辺 紫

田辺 紫

横浜 ガイド

神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。

...続きを読む
バスガイドさんの説明を聞いているうちに、10:30、みなとみらいに到着。ここでは、帆船日本丸と横浜マリタイムミュージアムを見学します。

船上での生活がわかる 帆船日本丸

横浜マリタイムミュージアム
バスは横浜マリタイムミュージアムの入口に横付け
「帆船日本丸は、『海の貴婦人』『太平洋の白鳥』と呼ばれたほど、美しい姿をしています。年に数回、市民ボランティアが帆を広げる総帆展帆(そうはんてんぱん)というイベントが行われ、当時の美しい姿が見られます」
バスガイドさんの話が終わるころ、バスはミュージアムの入口前に横付けされました。自由に見学し、50分後にバスに集合します。

帆船日本丸
「太平洋の白鳥」と呼ばれた帆船日本丸
普段は外から眺めている日本丸。中に入ると、エンジンや計器類、船室などがそのままの姿で展示されています。船の中での生活が見えてくるよう。説明板を読みながら、一通り見て回りました。

左:舵やエンジン、計器類などを実際にみることができます 右:仕官室の天井には美しいステンドグラスが!

港や船がテーマ 横浜マリタイムミュージアム

日本丸を見学したあとは、横浜マリタイムミュージアムへ。こちらは、横浜港を中心に、海や港、船がテーマのミュージアムです。パネルや模型などの展示のほか、操船シミュレーションゲームや帆走シミュレーションなど自分で動かすことができるゲームもあります。子どもはもちろん、大人でも楽しめますよ。

日本丸や山下公園に係留されている氷川丸、昔のみなとみらいの地図模型など、横浜に関するなじみ深い展示が興味深かったです。
左:パネル展示では港の歴史などがよくわかります 右:船内での生活がわかる展示もあります


次ページでは、横浜中華街でバイキングを楽しみます!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます