品川駅特集第2弾は、品川から歩いて天王洲(てんのうず)まで参ります。
途中は運河沿いに遊歩道になっていて、四季を通じてぶらぶらするのに良いところ。しかも比較的穴場であります。
■品川駅東西自由通路
品川駅には海側の「港南口」と山手線の内側に出る「高輪口」の2つがあります。今まで反対側に出ようとすると、大回りしなければなりませんでしたが、「自由通路」の完成によって、移動がスムーズに。
幅20メートル。ドーム型の開放感あふれる通路は通称「レインボーロード」(マリオカートを思い出すかたもいる?)。 2階コンコース入口は30メートルの吹き抜けになってます。
ところで品川駅って港区にあるんですよね。
ついでに言えば 目黒駅は品川区だし・・・!
■品川駅東口地区再開発
「品川グランドコモンズ」「品川インターシティ」など高層ビルが立ち並び風景が一変した港南口。1984年に興和不動産が、旧国鉄貨物ヤード跡地を取得して以来、さまざまな角度から都市計画が検討されてきました。
で、そもそも・・・
●グランドコモンズとは?
5つのオフィスビル(1部ショップ・レストラン)と2棟の住宅からなる高層ビルの集合体。
品川駅寄りから、「品川イーストワンタワー」「太陽生命品川ビル」、自動車ショールームが人気の「品川三菱ビル」「三菱重工ビル」、キヤノンのショールームやギャラリーなどもある「CANNON
S TOWER」。
そして住宅棟の「ストーリア品川」と「SHINAGAWA V-TOWER」になります。
通勤・通学途中の車中で品川が見えてきたら、あれだあれだと確かめてみてください。
★公式サイト→http://www.grandcommons.com/
「品川イーストワンタワー」上層階には「ストリングスホテル東京」が。 メインロビーは26階、なのに吹き抜けで太陽の光も燦々と!待ちあわせにも使えますね。詳細は「ホテル・宿泊施設」ガイド渡辺さんの記事を。
★悦楽のTokyo Hotels→All About Japan「ホテル・宿泊施設」
●品川インターシティとは?
興和不動産・住友生命保険相互・大林組の共同事業によって誕生。3つのオフィスビル(31~2階建)とショップ&レストラン棟(5階建て)から成り、700席のキャパを持つ多目的ホールも備えています。
★公式サイト→http://www.sicity.co.jp/
(いにしえの品川が紹介されています)
■スカイウェイ
で、これらのビルと品川駅の2階同士は「スカイウェイ」という長~いデッキで結ばれており、天気も自動車も気にせず、行き来できます。
個人的には途中の「プレタ・マンジェ(PRET A MANGER)」でコーヒーにサンドイッチなど食べながら、ぼやっと通り行く人を眺めるのが好きです。
テイクアウトOkのお店も多いので、 お散歩するならお弁当代わりに仕入れていきましょう!
■セントラルガーデン
インターシティとグランドコモンズの間は、幅45m、長さ400mにわたる散歩道。
品川海岸、高輪の大木戸、島津山の桜など、古き町、品川を思い起こさせる7つのテーマが、途中途中に配置されています。
昼は軽くお弁当を広げてもいいし、夜は静かなデートにもおススメ。
→さて歩く元気をだして、高浜~天王洲運河へと行ってみましょう。
|