早川沿いには散策にぴったりの遊歩道も
![]() |
早川越しに望む箱根湯本温泉 |
このエリアには宮ノ下温泉のほか、夢窓国師によって発見されたという「堂ヶ島温泉」、戦国時代に豊臣秀吉が掘らせたという太閤石風呂の残る「底倉温泉」、子宝の湯として江戸城に献上されたという「木賀温泉」と、江戸時代より続く、箱根七湯にも数えられる4つの温泉が含まれています。
・宮ノ下へのアクセス:箱根湯本駅から箱根登山電車で約25分、宮ノ下駅下車
【関連サイト】
「箱根宮ノ下商店会」
富士屋ホテルに代表される異国情緒たっぷりの宮ノ下、開湯の歴史は古いものの、今や一大温泉リゾートの一面ももつ小涌谷エリアをご紹介します。
塩田 典子
一人旅 ガイド
トラベルライターとして、旅行誌、女性誌、一般誌、web媒体、企業のPR誌にて取材・執筆を行う。多い時で月10日は旅の空の下。これまで訪れた土地は350カ所以上。近年は宿・ホテルの取材、各地の食材・料理取材を多く手がける。関心が高いのは、特産品を生かした料理やスイーツ、地酒、工芸品、温泉やスパなど。
...続きを読む![]() |
早川越しに望む箱根湯本温泉 |