離婚/離婚を決意する前に

こんな所で離婚相談できます(3ページ目)

離婚をするにあたって様々な問題にぶつかります。そこで今回は相談をどこですればいいのかを分類してみました。

岡野 あつこ

岡野 あつこ

離婚 ガイド

夫婦問題を解決に導くライフアップカウンセラーのパイオニア。特に離婚問題においては28年間で35,000件以上の相談を手がけ、どうしたら幸せになれるか親身にアドバイス。的確で歯切れのよいコメントは、テレビ番組・ラジオ・講演などでも、多くの人の共感を得ている。元祖・離婚カウンセラー養成講座を開講中。

...続きを読む
●「有料相談」なら具体的な回答が得られる
次に「有料相談」ですが、こちらはより専門的なアドバイスを受けることができます。離婚相談所やカウンセラー、また弁護士や精神科医といった、その道のプロに相談することで、自分が聞きたいこと、抱えている問題についての、はっきりした回答が得られます。
「有料相談」に関しては、離婚相談所や離婚専門のカウンセラーの数はまだまだ少なく、人気のあるものは、何ヶ月も先の予約を取らなければならない場合もあります。また、都心部などに比べ、地方ではこういった機関がほとんどないため、時間と費用をかけて遠くから相談に訪れるケースも見られます。

また相談先をどこにするかも迷うところです。たとえば、ひとくちに弁護士といっても、得意とする分野が違います。自分の抱えている問題を解決するのにぴったりな弁護士を探すためには、やはり先にあげた、市区町村の相談窓口や有料の離婚相談所を利用し、そこから情報を提供してもらうのがいいようです。

同じような立場の人と気軽に話したいなら この他、「改まって誰かに相談するほどではないものの、同じような気持ちの仲間と語り合いたい」というような場合は、サークルやフォーラムに参加するのも一案です。参加者のほとんどが、離婚に悩む人たちなので、わかりあえることも多く、そこで話すことにより気持ちが軽くなったり、解決の糸口を見つけることができます。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで離婚関連の書籍をチェック!楽天市場で離婚関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます