夫婦関係/夫婦関係関連情報

帰省ストレス緩和のための対策(3ページ目)

だんな様の実家に帰省する季節です。たまにしか会わない義兄弟たちとのコミュニケーションにストレスを感じている方はいませんか?あまり語られることのない義兄弟との上手な関係の築き方について考えてみましょう。

三松 真由美

執筆者:三松 真由美

夫婦関係ガイド

オトナの態度で関係を上手に築こう

義兄弟とのお付き合いの上で、距離感と同じくらい大事なのが「比較や干渉をしない」ということ。特に、子どもができると子育てのやり方について干渉をしたり、子どもの学校や成績を比較しがちです。しかし、比較をして相手を上から目線で見下したり、逆に卑屈になって自分が落ち込んだり、というのは無駄なこと。育った環境が違えは、それぞれの考える「常識」だって違って当たり前。自分との違いに目くじらを立てず、「みんな違ってみんないい」ぐらいのおおらかな気持ちで相手のことを認めましょう。
070726
「育児や生活スタイル、子どもの学校など、比較しても関係悪化するだけ」


せっかく縁あって家族になったのだから、できれば義兄弟・姉妹とも仲良くしたいもの。でも現実は、そんな美しい話ばかりではないですよね。「独身40男の義弟を生理的に受けつけない」「問題の多い出戻り義姉とトラブルって、絶縁状態」など、うまくいかないことも往々にしてあると思います。また、こちらがきちんとお土産やお祝いなどを贈っているのにあちらからはお礼の言葉もない、など一方通行な関係になってしまっていることもあるかも。年賀状のやりとりや、何かを頂いた際のお礼などの基本的な礼儀はキープしつつ、「相手に過度の期待をしない」「相手に自分の考え方を押し付けない」「相手は相手、自分は自分」と割り切った、オトナの態度が必要です。


そのためには妻と自分の兄弟達との間に立つ、だんな様の立ち位置が大変重要です。どちらにも偏らず、両方の意見をしっかり聞く。こんなだんな様になってもらえるよう、日ごろから夫婦のコミュニケーションを良くしておいてくださいね。
そうです、すべては、夫と妻の仲がよければ乗り越えられる事なのです。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで夫婦関係の書籍をチェック!楽天市場で夫婦関係関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます