夫婦関係/夫婦関係関連情報

妻の親バカ度にゆき過ぎを感じる時 子どもをそんなに甘やかすな

妻に言えない夫の本音、子育てに関しては妻にまかせっきりのだんな様も多いはず。だから言いにくい、と遠慮していては将来ツケが回ってきます。

三松 真由美

執筆者:三松 真由美

夫婦関係ガイド

妻には言えない夫の本音、でもでも子どもの将来を考えた時、そんなことは言ってられない!だんな様も奥様も、ふっと我が身を振り返ってみてください。

「おいおい、それじゃまずいだろう」と妻に言いたくなる瞬間

子どもへの接し方は、各家庭でまったく異なると思いますが、「うちの妻の親バカは度を超している」と感じる瞬間がありませんか?子どもの年齢によって、そのシチュエーションは様々です。赤ちゃん期、幼稚園期、小中高時期、子どもの成長に伴って、母親も成長しているですが、母親という存在は、つい「我が子かわいさ」の気持ちが表面に現れるものなのです。

笑って許せる親バカ度と、「おいおい、それじゃまずいだろう」という親バカ度。今回は、妻に注意したい親バカ度を調べてみました。つい親バカが出てしまいがちな、幼稚園期と小学生期の子どもを持つ奥様にスポットをあてました。

幼稚園期は、子どもの自立心が芽生えます。身の回りの事を、自分でしようと試みますが、まだ上手にできません。そんな時、妻の親バカ度は沸騰します。言葉がけは愛情たっぷりの方がよいですが、言葉と同時に手も動く行動が気になりませんか。「おいおい、自分でさせろよ」と感じるシーンが出てくるはずです。1歩間違うと「過保護・過干渉」になってしまいます。「親バカ」と「過保護」は似て非なるもの。ここを見極めて子どもに接している奥様は、OKです。「ゆき過ぎだろう、過保護だろう」という態度はどういう時に出るのでしょう。
だんな様方に、「妻が親バカすぎると思う瞬間」を聞いてみました。

■「ママが~~してあげるね」と言って手伝ってしまう
きがえ
「ママがしてあげるは、なるべく我慢して・・」
「ママがボタンしてあげるね、靴下裏返しよ、ママがはかせてあげるね、ってよく言ってます。自分がいなきゃこの子はだめなんだっていうふうに聞こえるんです」

「うちは、子ども3歳の坊主なんですが、妻はすぐに、お口のまわりふいてあげるとか、暑いから上着脱がしてあげるとか言いながら手が動いてます。もう自分でやらせろよ、と思うんですけど、あれは一種の親バカですかね」

「奥さんはせっかちなタイプだから、子どもがのんびりしてると、自分でやってあげたくなるんだろうなあ。待てないみたい。はやくしなさい!と言いながら、いつも妻が手伝ってます」

「幼稚園の子に”もう、しかたないベビちゃんね、ママが一緒に寝てあげる”なんて言って、抱っこしてる。甘やかし過ぎだぞって言ったんだけど。」

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます