熱いところは苦手です
「フィーン」とか、「ブーン」とか、そんなかすかな音がパソコンから聞こえませんか? パソコンは熱を発生する部品が多く使われているので、ほとんどのパソコンで部品を冷やすファン(扇風機)がいくつも動いています。写真は2つしかないが、機種によってはさらにファンがある |
高性能なものでは「水冷」と呼ばれる、液体で部品を冷やす仕組みでのものや、一部のノートパソコンなどではファンがまったく無いものもありますが、それでも大量の熱が発生していることに変わりはありません。ノートパソコンをお使いの方なら、置いてあった場所がとても熱くなっていて、その熱さにびっくりされた経験があるでしょう。
さらに、パソコン内部の温度が上がると、なんとCPUなどの処理速度が低下して性能が落ちてしまいます。そして何よりも、熱によって部品の寿命が短くなってしまいます。
メモリも熱にそれほど強くない。放熱性が悪いノートパソコンを使っている方は気をつけたほうがよい。 |
この対策としては、デスクトップ型なら直射日光の当たる場所や冷房の当たりにくい場所は避けて、風通しの良い日のあたらない場所におきましょう。設置場所の変更が出来ない場合、夏場などは扇風機を当ててあげるのもひとつの方法です。人間が涼んでいるときには、パソコンも涼ませてあげましょう。
パソコンの空気取込口(スリット)に風が当たるのが理想 ※これはイメージです |
また、ノートパソコンは本体を冷やす様々なアクセサリが販売されていますので、それを使うと良いでしょう。
このように底面に風を当てて冷却する装置がある |
ただし、冷えるからといってアイスノンなど強力に冷えるものは絶対に使わないでください。冷えすぎて内部で結露してしまうと、最悪の場合パソコンが壊れてしまいます。精密部品の塊なので、冷やすときにもやさしく冷やしてあげてくださいね。
次のページでは、パソコンの大敵である「ホコリ」について対策をしましょう