鉄道/季節別のおすすめ鉄道旅行

京都の紅葉を列車の車窓から楽しもう(2ページ目)

紅葉の最盛期を迎えた京都には、列車の車窓から素晴らしい紅葉が眺められる路線があります。その中から、「もみじのトンネル」を走る叡山電車と、渓谷の紅葉を満喫できるトロッコ列車をご紹介しましょう。

執筆者:高橋 良算

嵯峨野観光鉄道「トロッコ列車」

トロッコ列車の車窓から
窓の外を秋の色が流れていく
トロッコとはそもそも、土木工事で出た土砂や砂利などを、離れた場所まで運搬するためにレールを敷いて走らせた手押し車のこと。でももちろん「トロッコ列車」のトロッコは、土砂を運搬するようなただの入れ物ではありません。車両を改造し、様々な工夫が施された楽しい車両で、機関車が引っ張ります。

このトロッコ列車、近年では全国各地で運転され人気を博していますが、その元祖的な存在といえるのがこの嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車です。

嵯峨野観光鉄道は、線路付け替えによって廃線となったJR山陰本線の旧線をそのまま利用し、1991(平成3)年に開業した路線。かつての山陰本線の車窓をそのまま体験することができます。トロッコ嵯峨~トロッコ亀岡駅間を約25分で結ぶ全長7.3kmのミニ鉄道ながら、保津峡の渓谷美が四季を通じて手軽に満喫でき、現在では京都の観光になくてはならない鉄道になりました。

保津峡
渓谷美をゆっくりと堪能
深い山々に包まれ、ガタゴトとゆっくりのんびり走る列車は、紅葉を堪能するにはもってこいです。終始保津川に沿って走るため、川下りの船とすれ違うことも。乗船客が一斉に手を振り、こちらも一斉に手を振り返す、そんな楽しい一瞬もあります。

5両の客車のうち1両は、窓がないオープン型の車両。よく見るとなんと足元も透けています!そのため風がまともに入ってくるのでこの時期にはちょっと寒いかもしれませんが、まさしく京都の秋を肌で感じることができるでしょう。


トロッコ列車に乗るには?

嵯峨嵐山駅舎
明治生まれのJR嵯峨嵐山駅舎も必見
■トロッコ嵯峨駅から乗る
JR京都駅の31~33番線から発車する山陰本線(愛称・嵯峨野線)の快速または普通列車に乗り、嵯峨嵐山駅で下車。改札を出るとすぐ右手にトロッコ嵯峨駅の建物があります。

トロッコ嵯峨駅からトロッコ列車に乗車してトロッコ亀岡駅まで行き、保津川下りの船で嵐山まで戻る、というのが人気の定番観光コース。トロッコ列車の到着時刻に合わせて乗船場への連絡バスが接続しています。

■トロッコ亀岡駅から乗る
JR京都駅の31~33番線から発車する山陰本線(愛称・嵯峨野線)の普通列車に乗り、約25分の馬堀(うまほり)駅で下車。徒歩10分でトロッコ亀岡駅に着きます(快速列車は馬堀駅に停車しません。また、JR亀岡駅が最寄り駅ではないのでご注意ください)。

嵐山・渡月橋
嵐山の名所はすぐ近く
トロッコ列車の座席は全車指定です。乗車券は前売り券を購入することができます。当日券は、トロッコ嵯峨・トロッコ嵐山駅・トロッコ亀岡駅の窓口で購入できます。

ただし当日券は先着順の販売となるため、特にハイシーズンには売切れとなってしまう場合もあるようですので、可能な限り前売り券の購入をおすすめします。前売り券は、JR西日本のおもな駅のみどりの窓口、または全国のおもな旅行会社で購入できます。

なお、当日券で確実に乗りたい!という方は、11月末まで運転される、トロッコ亀岡駅8時52分発の「嵯峨野72号」は比較的空いているので狙い目です。その場合は、営業開始する8時15分頃までに駅へ行くと良いでしょう。

嵯峨野観光鉄道公式サイト
※音楽が鳴りますので音量にご注意ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます