動画撮影・動画編集/動画撮影、動画編集関連情報

Adobe Premiere Elements でムービー制作 Premiere Elementsに触ろう!(3ページ目)

Adobeから、ビギナー向けビデオ編集ソフト「Adobe Premiere Elements」が発売されました。今回は、この製品を使って短いムービーを作成する手順をご紹介します。

阿部 信行

阿部 信行

デジタルビデオ ガイド

デジタルビデオによって、誰でも動画が楽しめる時代になりました。たくさんの機種が発売され、手に取りやすくなった半面、自分にぴったりの機種を探すのが大変になってしまったのも事実。ライター暦20年以上で執筆書籍数は150冊以上。のガイドが、デジタルビデオの選び方、楽しみ方を分かりやすく解説します。

...続きを読む

「編集」ステップ

不要なクリップはドンドン削除する

「編集」ステップでは、取り込んだ映像から、不要なクリップを取り除いたり、あるいは1つのクリップから必要な映像部分だけを残す「トリミング」といった作業を行います。まずは、不要なクリップを削除します。

余談ですが、編集の基本は、クリップのカット、映像のカットです。どんどんカットし、本当に必要な映像だけを残すことができるようになれば、編集も本物です。

「タイムライン」ウィンドウで不要なクリップを選び、[Delete]キーを押して削除します

作業によっては、削除した後がポッカリと空いてしまうことがありますが、空いた部分を選択して[Delete]キーを押せば、空いた部分もなくなります。

トリミングで映像の長さを調整しよう

「トリミング」は、クリップの両端にマウスを合わせ、ドラッグして行います。このトリミング作業によって、クリップの長さを調整したり、不要な映像部分をカットします。なお、画面では「カット」といっていますが、ドラッグした方向と逆方向にドラッグすれば、元に戻すことができます。

右端を左にドラッグすると、お尻の映像がカットされます。
同じように、左端を右にドラッグすれば、頭の部分がカットされます

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます