節約/節約関連情報

家庭で挑戦!ドライクリーニング(2ページ目)

クリーニングに出すと家計にひびいてしまう、カシミヤセーターやコートなどの冬物衣料。ホームクリーニング術をマスターして節約しましょう!

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む
コートやジャケットなど、水洗いのできない衣服は、ほこりをとったり、汚れを拭いたりしてお手入れしましょう。簡易ドライクリーニングの手順です。ベンジンを使うので、天気のいい乾燥した日に、窓を開けて行いましょう。火気に注意!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【簡易ドライクリーニングの手順】

用意するもの
ベンジン、台所用中性洗剤、歯ブラシ、洋服ブラシ、タオル、ガーゼ

1.干す
衣類を裏がえして、1時間ほど日に当てます。さらに、表に戻して30分ほど干します。

2.ホコリを落とす
衣類をたたいてホコリを落とし、ポケットのゴミを歯ブラシで取りのぞきます。洋服ブラシを全体に、小刻みに叩くようにかけます。

3.ベンジンで汚れを取る
衿や袖口などの軽い汚れはベンジンを霧吹きで吹きつけ、しみこまないうちにガーゼで拭き取ります。ひどい汚れは、ベンジンを充分含ませたガーゼをしばらくあて、タオルを押しあてて汚れを吸いとります。

7.中性洗剤で拭く
台所用中性洗剤を少し溶かしたぬるま湯に、タオルを浸して絞り、全体を拭きます。さらに、お湯で絞ったタオルで仕上げ拭きをします。

8.スチームをあてる
アイロンのスチームをあててから、ハンガーにかけて1~2時間ほど風を通せば完了です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コツさえ覚えてしまえば、意外と簡単なホームクリーニング。丁寧にお手入れしておけば、来年の冬、袖を通すときにも気持ちいいですよね!

CloseUp一覧→
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます