生活家電ニュース/生活家電関連情報

電気街の秋葉原に新名所オープン! ヨドバシAkibaの新陳列とは?(3ページ目)

話題のヨドバシカメラ・秋葉原店がオープン!ガイドがこの目で生活家電売場の様子をチェック!その様子をお伝えします。

執筆者:戸井田 園子

メリットは商品説明・デメリットは比較検討

では、「メーカー別陳列」のメリットデメリットを整理してみました。
■メリット
  • 全て同一メーカーで揃えたい!という場合には便利
  • 商品説明に疑いがなくなる
    そのコーナーに居る説明員は、ヨドバシ社員またはそのメーカーの社員の方となり、今までの様に洗濯機売場で「この店員さん、やけに○○ばかりを進めるけど、そこの社員かな?」と勘ぐる必要がなくなるので、安心して説明を聞けます。

■デメリット
  • メーカー毎の比較がしにくい
  • 買い物の効率が悪くなる
    掃除機だけ欲しい場合でも、全フロアのコーナーを回らなければならないのが大変
確かに、メーカー別になっていることで、そのコーナーに居る販売員=そのメーカーを売りたいということが明確になるため「ここはNationalの言い分・ここはSANYOの言い分」と冷静な視点で情報を整理できるというメリットがでてきます。例えていうなら、メーカーのショールームが一箇所に集結したと考えれば、それなりに有意義な回り方ができるのかもしれませんね。また「1メーカーでまとめて買うから」ということで、より値引きが期待できるかもしれません?(これは、あくまで勝手な期待です...)

しかしガイドとしては、メーカー毎の比較がしにくいデメリットの方が、支障が大きい気がします。全ての家電を同一メーカーで揃えて買おうと思う消費者が一般的か?というと、そうではないはず。どちらかと言えば「○○○(例えば洗濯機)を購入したいなぁ」と思い来店するというのが多数なのではないでしょうか?そして『各社の製品を比較検討しながら、ひとつの機種に絞っていく』のが標準的な行動ではないかと...。となると、各コーナー毎で説明を聞き、それらを全メーカー分こなしていかなくてはならない「メーカー別陳列」は、ともすると、選びにくいということになるのでは?と感じます。

生活家電は、機能で比較できる部分が多いのですが、それでもボリューム感などは、並べてみないとピンとこないケースもあります。ましてや、テレビの画像比較や、音の比較となると、どうしても離れた場所にある2台を比較するのは難しいのでは?と思います。


ガイド考案「どっちも探せるレイアウト」!

家電の陳列方法 ガイド考案の「どっちも探せるレイアウト」はいかがでしょうか? そこで、ガイドからの提案!右図のような陳列方法はいかがでしょうか?あるメーカーだけ見たければタテ方向に、機種別に全メーカーを見たければヨコ方向に歩けば、どちらもカバーできる「どっちも探せるレイアウト」です。名案だと思いませんか??ヨドバシ秋葉原店は、広いフロア面積があるのですから可能なのでは?

「これは!」と思った店舗責任者の皆様!ご一報お待ちしております♪

* * * * *

ということで、話題の「Yodobashi-Akiba」について、ガイドの視点でご紹介させて頂きました。オープンセール・レストラン街にある店舗・専門店などの詳しい情報は、「Yodobashi-Akiba」のサイトで確認できます!興味のわいた方、是非おでかけになって下さい。

【参考サイト】Yodoboshi-Akiba


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の生活家電をチェック!楽天市場で人気の生活家電をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます