
確かに量販店にはたくさんの製品を展示してありますし、手にとり確かめられます。しかし、実際の細かい使い勝手は今ひとつ解らず、買った後から「あぁ面倒!」「もっと使えると思っていたのに・・・」などという経験が誰でもあるのでは?
そこで是非お勧めしたいのが、東京電気のTEPCO銀座館『暮らしのラボ』です。
ここは、来場者に「家電の正しい選び方・使い方」を提案しています。実際に“見て・聞いて・試して”納得できるショールームなのです。今回は、このショールームについてご紹介していきます!
◆◆試せる家電は14アイテム◆◆
『暮らしのラボ』はTEPCO銀座館の2階にあります。

○IHクッキングヒーター
○食器洗浄乾燥機
○生ごみ処理機
○掃除機
○炊飯器
○電子レンジ
○電気ポット
○冷蔵庫
○洗濯乾・乾燥機
○エアコン 他・・・
展示されている製品全てが、新製品と言うわけではありませんが、各アイテムごとに話題の機能を網羅できるように、機種を集めてあるので、新機能の確認は充分可能です。
◆◆『暮らしのラボ』のポリシー◆◆
ここ『暮らしのラボ』は、アドバイザーの方が、来場者それぞれのライフスタイルに合った「家電の選び方」や「使い方のヒント」をアドバイスしてくれるのが特徴。


生活家電を中心に特徴のある製品を取り揃えてあるので、それらを実際に試しながら、いろいろな確認ができます。ここでは販売を一切していないので、遠慮なくいろいろ試せるのも魅力のひとつです。
また『暮らしのラボ』には、『家電の実験室』が設置されています。ここでは、お客様の声をもとに、各メーカーの製品を試験・調査してそれらのデータを公開しています。

中立的な立場で情報を提供するためにも、メーカーからの提供品は一切受けず、製品は全て市販品を購入しているそうです。一般消費者と条件を一緒にすることで、製品だけでなく、各メーカーの対応も併せて確認しているとのこと。そういう姿勢と、実験による裏づけがあるからこそ、信頼につながるのだと感じました。
では、次のページでは、館内を具体的にご紹介します。