(2004/9/20初掲載)
(2004/9/23一部訂正)
(2004/9/25一部訂正)
初掲載の内容につきまして、ユーザーの方から「間違っている」というご指摘をいただきました。そこで、内容を一部訂正いたしました。ご指摘をくださったN様、どうもありがとうございました。心から感謝致します。
建物の写真をWebで公開しても大丈夫?
撮影したビルの写真、Webで使用しても大丈夫?
著作物の定義は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」となっています。このことから、一般的な建物そのものには著作権は存在しません。 では、芸術的・美術的要素のある建築物は?ということになりますが、この場合はいうまでもなく建築物の設計者に著作権があります。 では、そういった建築物を写した写真をWeb上で公開するには、建築者(著作者)の許可が必要なのでしょうか。
著作権法をひもとくと……
著作権法の第46条を読みますと、建物を撮影した写真は、基本的には自由に利用できるもののようです。(公開の美術の著作物等の利用) 第46条 美術の著作物でその原作品が前条第2項に規定する屋外の場所に恒常的に設置されているもの又は建築の著作物は、次に掲げる場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。
|
とまぁ、かなりはっきりと書かれております。
このことから、建造物の写真を撮影したばあいは、その写真の著作者は撮影者自身であり、その写真をWebに掲載すること自体には問題はないと思われます。
無条件にOKというわけではありません
建物と一緒に写った看板やショウウインドウなどには気を配りましょう。ブランド名のロゴや商品が鮮明に映りこんでいる場合は特に注意が必要です。
また、文化財として指定されている場所やアミューズメントパークなどでは、建物そのものの写真や、その近辺で撮影した写真の公開を制限している場合があります。一緒に写真に写った人の肖像権にも気を配りましょう。たとえそれが名前を知りようも無い、通りすがりの人であっても例外ではりません。
ガイドの考えは、「Web上で写真を公開するときは、やっぱり、とにかく慎重に」というものです。
人としてイカンと思う事はやっぱりダメでしょ
ガイド自身は法律の専門家ではりません。そこで、著作権に関する文献をありこち見て回りました。著作権の解釈はケースバイケースではありましたが、どの事例にしても共通して感じたのは「人間同士のおつきあいとして、相手を不快にさせるような行為はやめましょう」という事でありました。
もし写真素材を必要としているけれど自分で撮影した場合の権利が不安……という場合、素材サイトからロイヤリティーフリーの画像を探すのも無難な手。国内No.1の7000万点以上の商品をそろえている「ビズクリ」など、権利が保証されている画像からイメージ通りのものを探すと安心です。
ルールとマナーを守って、気持ちの良いネットライフを!
関連サイトと参考文献
著作権(All About 【発明・特許・新技術】 おすすめINDEX)
著作権の基礎知識(All About 【フリーランス】おすすめINDEX)
著作権のひろば
著作権法の条文(法庫:houko.com)
著作権・プライバシー相談室
しゅんしゅんの著作権講座