銀行・郵便局

10万円・30万円・50万円をゆうちょ銀行の定期貯金に預けたら利息はいくら?少額でも増える?

普通預金にまとまったお金が入っていると、ちょっとした出費で手を付けてしまいがちです。今回は、ゆうちょ銀行の定期貯金に10万円、30万円、50万円を預けた場合、1年後・5年後にどれくらいの利息がもらえるのかを分かりやすく解説します。※サムネイル画像:amanaimages

舟本 美子

舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金 ガイド

おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。

プロフィール詳細執筆記事一覧
物価高が続き、毎日の生活費に不安を感じる今日この頃。「せっかく貯めたお金なのに、つい引き出してしまう……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。普通預金にまとまったお金が入っていると、ちょっとした出費で手を付けてしまいがちです。そこでおすすめなのが、ゆうちょ銀行の定期貯金です。

今回は、「少額でも本当に増えるの?」という疑問にお答えするため、10万円、30万円、50万円を預けた場合に、1年後・5年後にどれくらいの利息がもらえるのかを、初心者の方にも分かりやすくシミュレーションします。
10万円・30万円・50万円をゆうちょ銀行に預けたら利息はいくら?少額でも増える?※サムネイル画像:amanaimages

10万円・30万円・50万円をゆうちょ銀行に預けたら利息はいくら?少額でも増える?※サムネイル画像:amanaimages

ゆうちょ銀行の定期貯金の特徴は?

ゆうちょ銀行の定期貯金(一般的な銀行の定期預金にあたります)は、「決めた期間、お金を引き出さない代わりに、通常貯金(一般的な銀行の普通預金にあたります)よりも高い金利をもらえる」というシンプルな貯金方法です。少額から始められるので、貯金を始めるのにぴったりです。まずは定期貯金の特徴を確認しましょう。

●定期貯金の4つの特徴
①少額からOK
1000円以上、1000円単位で預けられます。お財布に優しい金額から、無理なく貯金をスタートできます。

②預け入れ期間が選べる
1カ月から5年まで、8種類の期間から自由に選べます。お金を使う予定に合わせて期間を決められます。

③長く預けると利息が増えやすい
3年以上の期間を選ぶと、「複利(ふくり)」という方法で利息がつきます。複利だと「利息にも利息がつく」ため、雪だるま式にお金が貯まっていきます。

④自動継続もできる
満期が来るたびに、自動で同じ期間の定期貯金として更新する設定もできます。その場合、自動継続時の定期貯金の店頭表示金利が適用されます。

参照:ゆうちょ銀行「定期貯金」

利息の増え方:「単利」と「複利」のしくみ

定期貯金では、預ける期間によって利息の計算方法が変わり、お金の増え方に大きな差が出ます。

【短期間の増え方(3年未満):単利(たんり)】
単利は「元金(最初に預けたお金)だけに利息がつく」シンプルな計算方法です。

【長期間の増え方(3年以上):半年複利(はんとしふくり)】
複利は「利息が利息を生む」計算方法です。ゆうちょ銀行の定期貯金は、半年ごとに「ついた利息」が「元金」に組み込まれます。

つまり、次は「元金+前回までの利息」の合計に対して、さらに利息がつくため、長く預けるほど、単利よりも増えるスピードがアップします。

1年後にもらえる利息の目安(金利・年0.275%の場合)

1年間の定期貯金(金利年0.275%)に預けた場合の利息の目安をシミュレーションします。10万円、30万円、50万円を預けた場合の利息は以下のとおりです。

・10万円:275円(税引前)、220円(税引後)
・30万円:825円(税引前)、658円(税引後)
・50万円:1375円(税引前)、1097円(税引後)

なお、利息からは一律で20.315%の税金が引かれますので、実際に受け取るのは税引後の利息です。

5年後にもらえる利息の目安(金利・年0.4%の場合)

5年間の定期貯金(金利年0.4%)に預けた場合の利息の目安をシミュレーションします。。10万円、30万円、50万円を預けた場合の利息は以下のとおりです。

・10万円:2018円(税引前)、1609円(税引後)
・30万円:6054円(税引前)、4825円(税引後)
・50万円:1万90円(税引前)、8041円(税引後)

5年間預けると、利息が利息を生む「複利効果」で、利息が大きく増えます。そのため、受け取る利息額は、1年の場合と比べ、5年の方が約7.3倍(税引後)にもなります。とても効率的にお金を増やせることが分かります。

まとめ

ゆうちょ銀行の定期貯金は、少額から始められ、預入期間が3年以上なら複利で効率よくお金が増やせる、初心者にも安心な貯蓄方法です。せっかく貯めたお金を、残したいという方は検討してみてはどうでしょう。

※金利は2025年11月14日時点
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます