家計簿・家計管理

世帯年収450万円「正直ぜいたくもできない」「節約ばかり考えている」29歳女性が嘆く“カツカツ”家計

All Aboutは2025年10月22日に「毎月の支出と現在の生活」に関するアンケートを実施。今回はその中から、愛知県に住む29歳女性のリアルな生活収支の実態を紹介します。女性は「ポイント」をうまく利用して生活をやりくりしていると言います。※画像:PIXTA

All About 編集部

まだ子どもが小さくフルタイムで働けないため、家計はカツカツ…… ※画像:PIXTA

まだ子どもが小さくフルタイムで働けないため、家計はカツカツ…… ※画像:PIXTA

食費や光熱費などの高騰が家計を直撃しています。たとえ給料が上がったとして、それよりも物価が上がってしまうため、生活が楽になるというより、むしろ苦しくなっていると感じる人も少なくないでしょう。

All Aboutが実施した「毎月の支出と現在の生活」に関するアンケートから、ユーザーのリアルな生活実態を紹介します。自分の家計と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。

貯金、ぜいたくがしたい

今回紹介するのは、愛知県に住む29歳女性(既婚・子あり)の生活実態です。

【愛知県在住、29歳女性世帯の収入状況と1カ月の主な出費内訳】
  • 家族構成:既婚(子あり)
  • 雇用形態:パート
  • 職業:保険業
  • 世帯年収:450万円
  • 住宅ローン:7万9000円
  • 間取り:一軒家・3LDK
  • 食費:3万5000円
  • 交際費:0円
  • 電気代:1万5000円
  • ガス代:3000円
  • 水道代:5000円
  • 車の維持費:1万円
  • 車のローン:1万2000円
  • 保育料:1万円
まず、女性に現在の生活に対して思うところ、考えていることを聞きました。

「今はまだ私が子どもが小さくてフルで働けてないので、カツカツな状況です。正直ぜいたくもできないし、日々節約のことについて考えています。私がフルで働けるようになったら、貯金もしたいしもう少し食事面もぜいたくしたいと思っています」

将来的には子どもには不自由ない生活をしてほしいので、共働きで世帯年収を上げたい。金融庁がジュニアNISAに代わる子ども用の新たな少額投資非課税制度の仕組みを検討しているようなので、家族全員で資産運用したいと思っているそう。

キャッシュレスとポイント獲得がカギ

では、一体どんなふうに節約しているのか。生活のやりくりのポイントや実践している節約術について聞きました。

「できるだけキャッシュレス決済を使い過ぎないようにしています。逆に、ポイントアップなどキャッシュレスがお得な時は、都度必要額だけチャージして使うようにしています。子供のおむつ代がかなりかかるので、クーポンがあるところとポイント倍デーに購入してます」

幼い子どもの育児中で、フルに働けない状況。家族全員で家計を支えるためには、キャッシュレスとポイント獲得のバランスをうまく取るなどの“小さな積み重ね”が大切なのかもしれません。

<調査概要>
毎月の支出と現在の生活に関するアンケート
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2025年10月22日
調査対象:全国10~70代の200人(男性:66人、女性:133人、回答しない:1人)

※回答者のコメントは原文のまま記載しています。
※本記事で紹介している人物のプロフィールや数値などは、プライバシー保護のため編集部で一部改変している場合があります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます