預金・貯金

金利0.45%の定期預金に1年間、50万円を預けたら利息はいくら?

お金のこと、難しいですよね。物価高や老後への不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、定期預金に50万円預けたときの利息について専門家が回答します。専門家に質問したい人は、フォームから応募をお願いします。※サムネイル画像:PIXTA

All About 編集部

お金のこと、難しいですよね。物価高や老後への不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、定期預金に50万円預けたときの利息について専門家が回答します。専門家に質問したい人は、フォームから応募をお願いします。

Q:定期預金に50万円預けたら利息はいくらになりますか?

「定期預金に預け入れを予定しております。50万円を1年間、金利0.45%で預ける予定です。受け取れる利息はいくらになりますか?」(匿名希望)
定期預金に50万円預けたときの利息はいくら?(画像:PIXTA)

定期預金に50万円預けたときの利息はいくら?(画像:PIXTA)

A:税引き前の利息は2250円、税引き後は1793円です

定期預金に50万円を預けたときの利息を知りたいとのこと。定期預金の利息からは、20.315%の税金※が引かれて銀行口座に振り込みがされますので、注意が必要です。

※定期預金の利息には20.315%の税金(所得税15%+復興特別所得税〔所得税額の2.1%=0.315%〕+住民税5%)がかかります。なお、復興特別所得税は令和19年12月31日まで課税されます。

50万円を金利0.45%で1年間預けた場合に実際に受け取れる利息を計算してみましょう。

税引き前受取利息=50万円×0.45%(0.0045)=2250円
税引き後受取利息=2250円-(2250円×20.315%(0.20315))≒1793円

このように、銀行口座に振り込まれる税引き後の利息は1793円となります。

定期預金は、途中で解約してしまうと、普通預金の金利水準となってしまうなど、金利が下がりますので満期までは使う予定のないお金を預けるようにしましょう。

※専門家に質問がある人はこちらの応募フォームからお願いします

監修・文/深川  弘恵(ファイナンシャルプランナー)
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます