コンビニグルメ

1970年「大阪万博」でヒットした世界初の缶コーヒーが復刻!「UCC缶コーヒー」55年間の歩み(3ページ目)

「万博」というと、飲料愛好者としては55年前の大阪万博から爆発的ヒットした「UCCコーヒーミルク⼊り」を思い出します。今回、当時の味わいをアレンジした「復刻缶」が発売されました。「現行版」との味の違い、過去の「UCC記念缶」「博覧会記念飲料」についてまとめました。

久須美 雅士

執筆者:久須美 雅士

コンビニグルメガイド

「2025 大阪・関西万博」の記念缶

ここまでご紹介してきた「UCCコーヒーミルク入り」は万博と縁が深いものの、万博の公式商品ではありません。せっかくなので、今回の「大阪・関西万博」のロゴや公式キャラクター「ミャクミャク」をあしらった飲料を紹介します。

ミャクミャクサイダー(トンボ飲料)

トンボ飲料 ミャクミャクサイダー

ミャクミャクサイダー(トンボ飲料)

「ミャクミャク」が大きくプリントされたサイダーです。紙ラベルではなく、ガラス瓶に直接プリントされています。一般的な透明なサイダーではなく、ミャクミャクカラーの青色のサイダーにしたところがいいですね。

ペプシ ZERO PEACH(サントリー)

サントリー ペプシゼロピーチ

ペプシ ZERO PEACH(サントリー)

万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のもと、障害者アートをパッケージデザインに採用したペプシコーラです。万博のテーマにある“いのちの輝き”と、ペプシの爆発的な爽快感を「生命の爆発」として表現したパッケージとのことです。関西限定販売でペットボトルと缶入りがあり、筆者は缶入りを入手できました。

ペプシ〈生〉BIGシリーズ 万博コラボデザインボトル

ペプシ 生 BIGシリーズ 万博コラボデザインボトル

ペプシ〈生〉BIGシリーズ 万博コラボデザインボトル

ペプシ〈生〉BIGシリーズからは、ラベルにミャクミャクが登場する万博コラボデザインボトルが登場しています。ペプシ〈生〉BIG COLA、ペプシ〈生〉BIG ZERO、ペプシ〈生〉BIG ZERO LEMONで、ラベルデザインは各品3種類販売されています。今回はミャクミャクが大きく印刷されているものをチョイスしてみました。

懐かしの「関西開催の博覧会」記念缶

過去の博覧会缶 神戸ポートピア'81、花の万博EXPO'90

過去の博覧会缶/神戸ポートピア'81(左)・花の万博EXPO'90(右)

過去に、関西で開催された大きな博覧会の「記念缶」を2つご紹介します。1981年に神戸市で開催された「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア'81)と、1990年に大阪市で開催された「国際花と緑の博覧会」(花博)です。花博のキャラクター「花ずきんちゃん」が、ゆるい感じでかわいいですね。

「つくば'85」公式キャラクター「コスモ星丸」のグラスも発見!

コカ・コーラ つくば科学万博グラス

つくば科学万博グラス(コカ・コーラ)

最後に、1985年に茨城県つくば市で開催された「国際科学技術博覧会」(科学万博-つくば'85)のキャラクター「コスモ星丸」がプリントされたグラスも見つかりました。コカ・コーラの景品としていただいたものです。  

「コカ・コーラの記念缶」の存在

今回の万博は開催地が関西ということもあり、関西のメーカーが記念パッケージを販売していますが、以前はコカ・コーラがその役割を担っていました。

かつてコカ・コーラは地域ごとにボトラーがあり、地域の経済や雇用に貢献する『地域主義』をとっていたこともあり、地域貢献の一環として、各地イベントの記念パッケージ(記念缶)を多数販売していました。

しかし現在は、五輪やW杯などの世界的イベントのみ販売に。コレクターとしては、以前のようにイベントの記念パッケージが多数販売されることを願っております。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます