Q. 首にしこりがあるのに気づきました。がんでしょうか?

首にしこり……もしかして、がん?
Q. 「最近、首にしこりがあることに気づき、不安を感じています。これはがんの兆候でしょうか? それとも他の原因が考えられるのでしょうか」
A. しこりの多くはリンパ節の腫れですが、自己判断は禁物です
首のしこりは、多くの場合リンパ節の腫れによるもので、がんの可能性は高くありません。リンパ節の腫れの多くは、風邪や怪我、虫歯などによって体内で起こっている「炎症」に対する、体の正常な反応です。通常、炎症が治まるとリンパ節も小さくなります。しこりが良性のものか、悪性のものかを見分けるためには、「大きさの変化」「硬さ」「可動性」に注目するのがポイントです。炎症によるしこりは弾力があり、触ると動きます。炎症以外の、がんなどの悪性のしこりの場合は、硬く、動かないものが多く、次第に大きくなっていきます。
硬く動かないしこりを見つけた場合は、不安になってしまうと思います。いずれの場合も、自己判断で過度に心配したり、放置したりせず、適切に医師の診察を受けることが大切です。
さらに詳しく知りたい方は、「首のしこり・股関節・わきの下のしこりは癌?悪性・良性の見分け方」をあわせてご覧ください。