銀行・郵便局

メインがゆうちょ銀行という人が、サブ使いに信用金庫を選ぶなら?

ゆうちょ銀行は、全国どこでも使える便利さからメインバンクとして利用している方が多い銀行です。今回は、 「ゆうちょ銀行をメインに使いながら、サブバンクとして活用しやすい信用金庫」 を厳選し、 高金利&インターネット支店を持つ3つの信用金庫 をご紹介します。

舟本 美子

執筆者:舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド

  • Comment Page Icon
ゆうちょ銀行は、全国どこでも使える便利さからメインバンクとして利用している方が多い銀行です。ただし、定期預金の金利は低めのため、貯まったお金をより有利に運用したいと考える方もいるのではないでしょうか。そんなときに注目したいのが「信用金庫」です。
 
信用金庫は、地域密着型の金融機関として知られていますが、実はインターネット支店を持つ信用金庫もあり、全国どこに住んでいても利用可能なところがあります。また、大手銀行と比べて 高金利の定期預金を提供している場合もあり、サブ使いの銀行として検討する価値があります。
 
そこで今回は、「ゆうちょ銀行をメインに使いながら、サブバンクとして活用しやすい信用金庫」を厳選し、高金利&インターネット支店を持つ3つの信用金庫をご紹介します。
メインがゆうちょ銀行という人が、サブ使いに信用金庫を選ぶなら?

メインがゆうちょ銀行という人が、サブ使いに信用金庫を選ぶなら?

そもそも信用金庫とはどんな組織なの?

信用金庫は、地域の人々や中小企業を支える非営利の金融機関です。銀行とは違い、会員(地域の住民や事業者)が支え合う協同組織として運営されています。
 
預金は誰でも利用できますが、融資を受けられるのは基本的に会員のみという点が特徴です。
 
最近では、店舗を持たず全国から利用できる「インターネット支店」を開設する信用金庫も増えており、地域外に住んでいる人でも口座を開設できるケースがあります。

信用金庫をサブ使いするメリット

信用金庫をサブの銀行として活用すると、次のようなメリットがあります。
●高金利の定期預金
メガバンクやゆうちょ銀行と比べて、より高い金利で預けられることが多く、おトクに運用できます。

●インターネット支店の利便性
全国どこに住んでいても、ネットから口座を開設&利用できる信用金庫が増えています。

●崩したくないという気持ちを仕組み化できる
お金を1つの銀行にまとめておくと、つい使ってしまうこともあります。しかし、信用金庫の高金利の定期預金に分けて預けておけば、簡単には崩したくないという気持ちが働き「貯めるためのお金」としてしっかり管理できます。すぐに使えない仕組みを作ることで、自然とお金が貯まりやすくなります。

サブ使いにおすすめ!高金利&ネット支店を持つ信用金庫3選

サブバンクとして活用しやすい、高金利の定期預金でインターネット支店も備えた信用金庫を3つご紹介します。全国どこからでも口座開設が可能で、便利に運用できるのが魅力です。
※金利は2025年2月15日時点

●大阪商工信用金庫 まいどおおきに支店
大阪商工信用金庫は、大阪市中央区本町に本店を構える信用金庫です。そのインターネット支店である「まいどおおきに支店」は、窓口のない来店不要型の支店として運営されています。

この支店は、日本国内に住所がある満18歳以上の個人が対象ですが、口座の利用目的は「貯蓄・資産運用」に限られています。店舗に行かずに手続きができるため、便利に資産管理をしたい方におすすめです。

・商品名称:まいどおおきに定期
・預入額:1口座当たり10万円以上1000万円以下、1人当たり何口でも預け入れ可能
・適用金利:年0.505%
参照:大阪商工信用金庫 まいどおおきに支店

●岡崎信用金庫 おかしんインターネット支店
八丁みそで知られる愛知県岡崎市に本店を構える岡崎信用金庫は、昨年創業100周年を迎えました。岡崎信用金庫の「おかしんインターネット支店」では、すでに口座を持っている方や、新たに口座を開設した方それぞれに向けて、インターネット支店専用のおトクな定期預金を用意しています。
 
【すでに口座を持っている人向け】
・商品名称:おかしん創業100周年記念定期預金(インターネット支店専用)
・預入額:10万円以上
・適用金利:年0.40%
 
ただし、初回満期日以降は満期日(継続日)のスーパー定期の店頭表示金利を適用します。募集状況によっては事前告知のうえ募集を終了することがあります。
参照:おかしん創業100周年記念定期預金(インターネット支店専用)

【新規口座を開設した人向け】
・商品名称:おかしんプレミアム定期預金(インターネット支店専用)
・預入額:1口100万円以上、1000万円以下
・適用金利:3カ月もの預金金利 年2.00%
 
なお、この商品の取扱期間は2025年2月1日(土)~4月30日(水)です。しかし、新たに普通預金口座を開設する人の預け入れ予定総額が50億円に到達した場合、新規普通預金口座開設の受付は終了となります。
参照:おかしんプレミアム定期預金(インターネット支店専用)

豊田信用金庫 とよしんインターネット支店

愛知県北部の三河地方に位置する豊田市は、日本最大の工業地域である中京工業地帯の中核都市です。この豊田市に本店を構えるのが豊田信用金庫。地域に根差した金融機関として地元の発展を支えています。とよしんインターネット支店では、普通預金口座をお持ちで、とよしん「WEBバンキングサービス」を契約している方を対象に、おトクな定期預金が用意されています。
 
・商品名称:インターネット専用キャンペーン定期預金「とよしんゴーゴー定期預金Ⅱ」
・預金種類:スーパー定期預金、預け入れは6カ月、1年の定額方式。満期後は元金継続型または元利継続型のいずれかで自動継続
・預入額:1口50万円以上~上限なし
・適用金利:6カ月、1年共に0.45%
 
なお、募集期間は2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)までですが、募集総額が550億円に達した場合、募集を締め切られる可能性があります。
参照:キャンペーン おすすめ情報 | 豊田信用金庫 インターネット支店

まとめ

ゆうちょ銀行は、全国どこでも使える便利さが魅力ですが、定期預金の金利は低めです。そこで、「サブバンクとして信用金庫を活用する」のも1つの選択肢です。特にインターネット支店を持つ信用金庫なら、全国どこからでも口座を開設でき、高金利の定期預金を利用しやすいのがポイント。
 
「メインはゆうちょ銀行、サブに信用金庫」という組み合わせで、預金をよりおトクに運用してみてはいかがでしょうか?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/2/28まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます