資産運用

10年ほど、課税口座に放置している塩漬け株があります。どうすればいい?

みなさんから寄せられたお金に関するさまざまな疑問に、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが答えてくださいました。今回は、「長年塩漬けにしている株をどうするか」についてです。

All About 編集部

みなさんから寄せられた新NISAに関するさまざまな疑問に、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが答えてくださいました。今回は、塩漬け株をどうするべきか悩んでいる方からの質問です。

Q. 長期間、課税口座で塩漬けになっている株を損切りするか迷っています

「10年ほど、課税口座で塩漬けになっている株があります。早めに損切りした方が良いでしょうか」(OYUKIさん)
 
課税口座に放置している塩漬け株をどうすればいい?

長年塩漬けにしている株をどうすればいい?

 

A. 「総合的なリターンを検討した上で、売却するかどうかを判断するのが良いと思います」(深野さん)

塩漬け状態の株についてですが、まずは配当金などを含めたトータルリターンと出ている損出を総合的に踏まえたうえで、売却の判断をしていただきたいと思います。

マイナスが上回っている場合は、同一年分の利益と損失を相殺する「損益通算」という方法があります。利益がでている株を売却すると税金がかかりますが、損失と相殺することで税負担を抑えることができるのです。また、確定申告をすれば、その損失を翌年以後3年間にわたって繰り越すことも可能です。

一方、マイナスがリターンを上回っておらず、資金に余裕がある場合は、新たな株を買ってリカバリーを図るという方法も考えられるでしょう。選択肢はいくつかありますので、今後の見通しやご自身の金融資産バランスなどを考えて、最終的に売却するかどうかの判断をされてはいかがでしょうか。


◾️動画では他の相談も取り上げています。ぜひ併せてご覧ください!

教えてくれたのは……

深野 康彦さん
マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金まわり全般に関する情報を発信。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。著作に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など
 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます