家計簿・家計管理

我慢ばかりでは貧乏を招く?欲望を賢くコントロールしてお金持ち体質に!

お金を貯めるために、節約や我慢を心掛けることは大切です。しかし、あまりにも我慢ばかりしてしまうと、ストレスがたまり、反動で衝動買いをしてしまうこともあります。賢く物欲をコントロールするにはどうしたらよいのでしょうか。

舟本 美子

舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金 ガイド

おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。

プロフィール詳細執筆記事一覧
「お金を貯めたいけど、つい無駄遣いしてしまう……」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? お金を貯めるために、節約や我慢を心掛けることは大切です。

しかし、あまりにも我慢ばかりしてしまうと、ストレスがたまり、反動で衝動買いをしてしまうこともあります。お金持ちは、欲望を抑え込むのではなく、上手にコントロールする術を心得ています。今回は、なぜ欲望を抑えられないことがあるのか、そしてそれを賢くコントロールしてお金持ち体質になる方法についてお伝えします。
欲望を賢くコントロールするにはどうしたらいい?

欲望を賢くコントロールするにはどうしたらいい?

欲望はなぜ起こる?

そもそも欲望とは、人間が本能的に持っている感情です。食べ物やモノ、経験など「欲しい」と思う気持ちは、私たちが生きるため、成長するために欠かせないものです。

買い物に行って「いいな」と思うモノがあっても、本当に必要かどうか冷静に考えることができれば正しい判断ができます。しかし「今すぐ欲しい」という感情に任せて衝動買いをするのであれば問題です。

衝動買いをしてしまうのは、日常のストレスや不安を解消することが理由なのかもしれません。ただ欲望や衝動に振り回されるばかりだと、自己嫌悪や後悔することも多くなるでしょう。そうならないためには、感情に流されず冷静に行動することが大切です。

欲望をコントロールする方法

お金持ちは、欲望を抑え込むのではなく、上手にコントロールする術を心得ています。お金持ちを見習って以下の3つの方法を実践してみてください。

①欲しいモノをリストに書き出す
衝動買いに走らないためには、あらかじめ欲しいモノをリストにすることが効果的です。リスト化すると、今すぐに買わなくても気持ちが落ち着くものです。欲しいモノリストを見ながら、時間を掛けて本当に必要かどうか吟味することができます。このように、リスト化することで、衝動的な買い物を防ぎ、無駄遣いを減らすことができます。

②使っていいお金の予算を設ける
欲しいモノを、やみくもに我慢し続けると、反動で衝動買いを招くことがあります。そうならないためには、1カ月あたり1万~2万円までは自由に使えるなどの予算枠を設けるとよいでしょう。予算枠内であれば、使い方は自由というルールを決めておけば、がちがちに我慢ばかりを強いることにはなりません。ストレスもたまらず、計画的に欲望を満たすことができます。

③長期的な目標を持つ
お金持ちは、短期的な満足よりも、長期的な目標を大切にします。たとえば、老後の安定のための資産を準備したり、地震や災害に備えて耐震改修をしたり。先々、憂うことのないよう「備え」に軸足を置いています。そのため、目先の欲望を満たすだけのことにお金を使うことはありません。将来の安定や資産維持に必要な投資にお金を使います。お金を使う軸を心得、合理的にお金を使うことで、満足感のある生活を実現しています。

まとめ

お金を貯めるためには「使わない」ことが大切ですが、無理に我慢するとかえって反動で無駄遣いを招くことがあります。欲望を賢くコントロールする術を身に付けましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます