「しまちん、エンド、店舗前」お買い得商品のある場所をチェック

お買い得商品の売り場は要チェック!
しまちん(島陳列)とは、ワゴンなどで売り場を島のように独立させ、商品を陳列している場所を指します。しまちんには比較的短い期間の特売品が並んでいます。
エンドとは長い陳列棚の両端で、通路沿いに設置されている棚や台のこと。ここはしまちんよりも少し長い期間お得になっているものや店側がおすすめしたいものが並んでいます。
店舗前は店の入口の手前にある陳列スペース。店によっては店舗前に陳列をしていないところもありますが、もしも利用しているスーパーで店舗前に商品があれば、必ずそこもチェックしましょう。
見切り品コーナーにもお買い得品が!

見切り品コーナーでは当日消費できるものをチェック
グラム単価、ミリリットル単価を計算できるアプリを入れておく

詰め替え用がお得とは限らない……
そこでおすすめなのが、スマホに単価計算ができるアプリを入れておくこと。「グラム単価アプリ」や「単価計算アプリ」と検索すると多数のアプリが出てくるので、インストールしておくと便利です。
お得になる支払い方法を押さえておく
大手スーパーであれば、自社ブランドのクレジットカードを発行していたり、特定日が割引になったり、ポイントが倍になる日があったりします。頻繁に行く店が自社のクレジットカードを発行しているようであれば、持っておいたほうがお得です。また最近ではVポイント、楽天ポイント、dポイントなどの共通ポイントを導入している店も。頻繁に使う店で共通ポイントを導入しているのであれば、逃さず貯めるようにしましょう。頻繁に買い物をしていると、意外と早くポイントが貯まりますよ。
駐車場が狭い店は、雨の日割引が早い

割引シールが早く貼られる日って?
天候が悪い日には、通常よりも早く割引シールを貼る店が多いことはかなり知られていると思いますが、なかでも、駐車場がないスーパーや駐車場が狭いスーパーでは、天候が悪い日に比較的早い時間から割引シールを貼る店が多い傾向があるのです。
日々の買い物に利用するスーパー。お得になることを習慣づけるか否かで、積もり積もったお得は大きくなります。物価高だから仕方ないと諦めずに、ぜひ今回ご紹介した内容を実践してみてください。