※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
年金や介護費用など老後のお金にまつわる心配事は少なくありません。日々忙しく将来のことを考える余裕はないかもしれませんが、元気な現役時代に考えておかないと損することも。今回は「老後破産」を招く6つの理由とその対策法を解説します。

横井 孝治
介護・販促プロモーション ガイド
2001年の夏から急に始まった両親の介護を通して、多くのことを考え、悩み、そして学んできました。現在は、正しい介護情報を多くの方々と共有するため、介護情報サイトの運営や、執筆、講演活動を行っています。2011年からは、20年以上のキャリアをもとに「販促プロモーション」ガイドにも就任しました。
...続きを読む
「50代からでも年金は増やせる」って本当ですか? 受給額が少ない人が試したい3つの方法

年金は何歳まで繰り下げるのがお得ですか? 資産寿命を延ばしたい50代がやるべき貯蓄以外のこと

「介護離職は絶対にダメ!」 50代が親の介護による“共倒れ”を避けるためにやるべきこと

「お布施の明朗会計」は危険? 現役住職が明かす、金額の“見える化”で追い詰められる人の存在

葬式の「お布施」は地域で10倍も違う……それでも100万円以上は“おかしい”と言えるワケ

高額なお布施は「ぼったくりバー」と同じ構造か? 悪質請求トラブルと「坊主丸もうけ」の実態

45歳・年収1000万円男性が節約に失敗したワケ…「節約=安いものを選ぶ」に潜む落とし穴【FPが解説】