貯蓄

お金持ちが習慣的に考えていること2つ

金銭感覚が優れている人は、日頃から自分の経済的な基盤を「どうすれば改善できるか?」を考えています。ムダな支出があれば「どう削るか?」を考え、眠っているお金があるなら「どう使うか?」を考えているのです。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
お金持ちになるための方法とは

お金持ちになるための方法とは

お金持ち研究の第一人者であるトマス・スタンリー博士によれば、お金持ちになる人ほど「経済的な基盤を築く」のがうまいと言います。

経済的な基盤を築くというのは、「稼ぎと比べてなるべく少ないコストで暮らし、余ったお金を有効利用してさらに稼ぎを増やす」ことを指します。

金銭感覚が優れている人は、日頃から自分の経済的な基盤を「どうすれば改善できるか?」を考えています。ムダな支出があれば「どう削るか?」を考え、眠っているお金があるなら「どう使うか?」を考えているのです。

たとえば、筆者の場合は、以下のようなことを習慣的に考えています。

いまの暮らしの満足度を下げることなく、生活費を減らす方法は何かないか考える

僕は「お金持ちになれば幸せになれる」とは思っていませんが、「貧乏になると不幸になりそうだから、貧乏にはなりたくない」とは思います。

ひもじい思いをしてまで支出を減らすつもりはない。でも、苦労せずにコストを減らせるんだったら、それに越したことはありません。

だから、定期的に「満足度を下げずに節約する方法はないか?」を見直しています。我が家の場合、大きなものを挙げると「食費」「通信費」「保険料」「税金」などです。

外食が多い人なら「安くてうまい店」をたくさん調べる、クーポンを使う、みたいな工夫だけでも、けっこう効果が出てきます。

ちょくちょく点検していると、いままで当たり前のように支払っていたお金が、実は「払わなくてもいい」「苦労せずに削れる」ことに気づくことがよくあります。こういう発見が積み重なると、月数万円くらい節約できるかもしれません。

いまある財産を使って収入を増やす方法は何かないか考える

本当に金銭感覚が優れている人は、お金の使いどころも熟知しています。つまり投資が上手です。平均的な金銭感覚の人は「うまく貯める」ことはできでも「うまく使う」のはヘタです。

金銭感覚が優れている人は、いま眠っているお金を、収入を増やすために有効利用します。本を買ってビジネスセンスを磨いたり、株や不動産を買って配当収入や家賃収入を増やしたりするのです。

たとえば、「月5万円、自由に使えるお金があるから、このお金は投資などに回して、分配金収入を作ろう」のように、自由に使えるお金を、収入を増やすために使うのです。

この手の支出はピンキリで、ムダになることも多いです。ですので、失敗しそうで心配なうちは、なるべく失敗しにくいものから手を出していくとよいでしょう。

たとえば、本を買ってビジネスセンスを磨くなら、さいきん出た新しい本を読むよりも、長く読みつがれてきた「名著」を読むほうが、小難しいものが多いですが失敗も少ないです。なぜなら、効果がないダメな本は時間とともに廃れていくのに対し、本当に良い本だけがロングセラーになるからです。

同じように、投資では詐欺が多いですが、詐欺に遭いたくないなら政府が力を入れている「iDeCo」や「NISAのつみたて投資枠」など、政府の審査が厳しいところから始めるとよいでしょう。これらでは国の厳しい審査を通過した(詐欺の可能性が低いという意味で)安全だと思います。

まとめ

以上をまとめると、「お金持ちが習慣的に考えていること」は以下の2つです。

・いまの暮らしの満足度を下げることなく、生活費を減らす方法は何かないか考える
・いまある財産を使って収入を増やす方法は何かないか考える


いくらお金があっても、生きるのがつらくなってしまえば本末転倒です。いまの暮らしを楽しみながら、上手にお金を貯め、稼ぎたいですね。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます