妻は生き生きとしている
一方、週5回、外に出るようになった妻は、ますます生き生きとしている。末娘が同居しているが、仕事もプライベートも忙しいようで家には寝に帰るだけ。妻も外食が増えた。「今日は外で食べてくるからと言う妻に、一度『オレはどうしようか』と言ったら、『好きにすれば? 冷凍庫にいろいろあるし、野菜室も見て』と。なんていうのかな、『私に頼らないでよ』みたいな決定的なことは言わないんですよ、妻は。自分でやるのが当たり前でしょという空気を先に作られてしまった。だからオレの食事を作ってほしいとも言えない」
結局、コストも時間も考えると、弁当がいちばん手軽だと思い至り、タケノリさんは会社帰りに弁当を買って帰るようになった。出勤しない日も近所のスーパーで惣菜を買うことが多い。
「たまに末娘が早く帰る日は、妻も食事を作るんです。その日だけは僕も妻の手料理が食べられる。やっぱりおいしいなあと言ったら、娘にあとからこっそり『おとうさん、ああいう言葉は現役のころにこそ言うべきだったね』と言われました。娘によれば、妻の僕への恨み辛みはけっこう大きいみたいで……。でも僕、借金も暴力も浮気もなかった。一生懸命、働いてきただけ。娘は『だけどお母さんの気持ちに寄り添ったことはないでしょ。だから今、お母さんはお父さんの気持ちに寄り添わないんだよ』と」
だからといって今さらどうすればいいんだと、タケノリさんは疲弊したような表情で言った。妻は彼と話そうとしないわけではないし、特に無視するような冷たい態度もとらない。だが、何かが違うのだ、定年前とは。そして彼が思いきって「旅行でもしようか」と言ってみると、「私、忙しいからいいわ。あなたひとりで行ってきたら?」と言われた。
「ひとりで旅行なんて考えたこともなかった。行ってみようかなと一瞬、思いましたが楽しいとは思えなくて。忙しいからいいと言ったくせに、妻は僕が定年になった数カ月後には、『友だちとドライブ旅行してくる』と行ってしまったし、今年の春にはヨーロッパへ1週間行ってしまったんです。コロナ禍でどこにも行けなかったけど、やっと行かれるわと喜々として出かけました」
家族への「オレの貢献」に感謝は?
今までの家族へのオレの貢献はどう評価しているのか。彼の本当に聞きたいことは、その一言なのかもしれない。過去を振り返ってしみじみと話し、これからは一緒に楽しもうと未来を語り合いたいのが彼の本音なのだ。だが、妻はその隙を与えない。おそらく意図的にだ。「あと2年で、今の嘱託も終わりになります。そうしたら僕はどうすればいいのか。何か趣味を見つけろとか友だちを作れとか、世間ではそう言われていますが、今さら趣味なんてどうやって始めればいいのか、友だちなんてどうやって作ればいいのかわかりません。そもそも夫婦関係で与えられるはずの癒やしが僕にはないんですから」
タケノリさん自身が妻に感謝や愛情を伝えてこなかった過去があるのだが、そこにはなかなか思いが至らないようだった。今は末娘に、妻との橋渡しを期待しているそうだ。