貯蓄

我が子を金持ちにするなら、どの都道府県に住むべき?

住む場所によって、あなたの子どもが金持ちになれるかどうかが決まる……と言ったら、あなたは信じますか? ハーバード大学の研究によると、あなたの子どもをお金持ちにしたいなら「住む場所」が大切だということが分かりました。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
住む場所によって、あなたの子どもが金持ちになれるかどうかが決まる……と言ったら、あなたは信じますか? ハーバード大学の研究によると、あなたの子どもをお金持ちにしたいなら「住む場所」が大切だということが分かりました。

子どもがお金持ちになるには「住む場所」が大切?

ハーバード大学のラジ・チェッティーらの研究(1)によると、貧乏を抜け出すには「住む場所」が大切だということが分かりました。

同研究では、「親がお金持ちでないわりに、子どもがお金持ちになりやすい地域には、どんな特徴があるか?」を調べました。

その結果、子どもがお金持ちになりやすい地域には「家族の安定性が高い(例:ひとり親の割合が低い)」「幼稚園から高校までの学校制度が充実している」といった特徴があることが分かりました。

たとえば、家族の安定性が高い地域は、子どもがお金持ちになりやすい傾向がありました。離婚などが原因でひとり親になるなど、家族が不安定だと、子どもを養う環境が悪化しやすいのでしょう。とはいえ、これは地域の問題というよりは、家庭の問題と言えます。「子どもにお金持ちになってほしいなら、離婚せざるを得ない相手とは結婚しないことが大事」ということは分かりますが、この点を理由に、住む地域を決める必要はなさそうです。

また、教育環境に恵まれた地域の子どもほど、お金持ちになりやすい傾向がありました。教育環境は、親の努力だけではどうにもなりません。良い先生、良い学校、良い塾。そういう教育環境が充実しているかどうかは、住む場所を決めるうえで重要な判断材料と言えそうです。

子どもの学力が高い都道府県はどこ?

では、子どもの学力が高い都道府県は、いったいどこなのでしょうか?

国立教育政策研究所が公表した資料(2)によると、子どもの学力が高い都道府県は表のとおりでした。
都道府県別:子どもの学力。平均正答率

都道府県別:子どもの学力。平均正答率



この表を見る限り、トップ5は石川県、秋田県、東京都、福井県、京都府の5都府県でした。逆に、滋賀県、島根県、奈良県、北海道、長崎県・山梨県・福島県・宮城県などは正答率は低めという結果でした。

あくまでこの表は「現時点で最新のもの(2021年)」ですから、時間とともに変わるでしょう。それでも「子どものために、よりよい都道府県はどこだろう?」を考えるうえでは、有用だと思います。

あなたが子どもに「経済的な苦労をさせたくない」のであれば、住む場所はとても大切です。住む場所を考える際は、「教育環境がどれくらい恵まれているか?」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

【参考文献】
(1)論文:Raj Chetty, Nathaniel Hendren, Patrick Kline, and Emmanuel Saez, 2014, “Where is the Land of Opportunity? The Geography of Intergenerational Mobility in the United States”
(2)資料:国立教育政策研究所, 2021, “令和3年度 全国学力・学習状況調査 調査結果資料【都道府県別】(小学校、全国-実施概況)”
https://www.nier.go.jp/21chousakekkahoukoku/factsheet/prefecture-City.html
https://www.nier.go.jp/21chousakekkahoukoku/factsheet/21p_101.pdf
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます