前妻の子どもを愛情をもって育て上げたあとに見えてきた「定年後の人生」に妻は
夫の定年退職が近づいてきて
今年の秋、9歳年上の夫が定年退職を迎えるというユウカさん(56歳)。結婚生活30年、夫は再婚、ユウカさんは初婚だった。「前妻と死別した夫には、当時、6歳と4歳の子がいました。夫は私の上司だったんですが、子どもふたりを抱えて彼の母親と一緒に暮らしていたんです。ところがあるとき母親が急逝して、彼は会社を辞めるしかないのかと苦しんでいた。そんな彼に同情し、家が近かった私は手助けを買って出ました。彼が保育園や、それまで助けてくれていた近所の人たちに事情を話して私を紹介してくれ、手伝うようになったんです」
最初は同情から手助けをするだけのつもりだったが、彼から熱烈なアプローチを受け、ユウカさんの気持ちも変わっていった。なにより子どもたちが懐いてくれたのが大きかった。もう見捨てられなくなってしまったのだ。
「それで結婚して退職、本格的に子どもたちのめんどうを見ることになりました。夫に愛情があったというわけではなかったのかもしれない」
自分の子もほしかったのだが、夫は賛成しなかった。いつしか夫は避妊手術をしてしまっていた。ユウカさんは絶望したが、それでも子どもたちを振り捨てて出ていくわけにもいかなかった。
「今でもあのときのショックは忘れられません。どうしても子どもがほしいと言ったとき、夫は『もう無理なんだ、物理的に』って。自分と前妻の子さえいればよかったんですよ、彼は。私との間に子どもをもうけようなどとは最初から思っていなかった。だまされて子育てさせられただけのような気がしました」
夫への不信感が生まれた。少なくとも尊敬の念はあったのに、それも失われていった。だが、子どもたちとの心理的距離はどんどん縮まっていった。
「上が男の子で下が女の子。息子が高校生のとき、夫の浮気がわかったんです。私と夫の諍いを聞いてしまった息子は、父親に殴りかかりました。あわてて止めたけど、彼は『おかあさんが僕たちをどれほど大事に思ってかわいがってくれたか、知ってるのか。よくそんな裏切りができたな』とすごい剣幕で怒鳴って。あれはうれしかった。この子たちは私の子だと本気で思いました」
娘は一緒に泣いてくれた。おかあさん、どこにも行かないでねと言ってくれた。
>老後を冷淡だった夫とともに過ごすつもりはない