「最近、物価が上がっていて生活が苦しいです。生活をラクにする方法はなにかありませんか?」
今回は、この質問にお答えします。
迫りくるインフレ(物価上昇)の時代
長い間、日本では「貯金=ノーリスク」と考えられてきました。それもそのはずで、物価がちっとも上がらなかったからです。物価が上がっているいま、どうすればいい?
吉野家の牛丼は、1990年には400円でした。この値段は、2021年までほとんど変わりませんでした。2023年5月現在。吉野家の牛丼はいまも約450円(消費税込)で食べられます。30年間で、たったの50円しか上がっていません。
一方、アメリカの場合はどうでしょう。アメリカのビッグマックは、1990年まで2.5ドルくらいでした。それが、2022年には5ドルくらいにまで上がっています。30年間で2倍くらいになりました。
スーパーへ行っても、野菜の値段はいつも同じ。卵はずっと安いまま。それだったら、わざわざリスクを取らなくても、「貯金をしていれば安心」となるのも当然です。
しかし、中国やロシアとの関係が悪くなってきているいま、「海外製の安いものを買っているから、物価が上がらない」という前提が崩れ始めています。
スーパーマーケットで買い物をするときに「(値段は変わらないのに)また内容量が減った気がする」「卵の値段が上がった気がする」と感じることが、増えてきたのではないでしょうか。
物価が上がる中で生活をラクにする方法は?
物価が上がる中で生活をラクにする方法は2通りあります。1つは支出を減らす方法。いわゆる節約です。ただ、この方法には限度があります。支出をゼロにすることはできないし、物価が上がるほど、支出を切りつめるのが難しくなるからです。
もう1つは収入を増やす方法。収入を増やすためにできることは2通りあって、1つは「働き方を変える」ことと、もう1つは「投資をする」ことです。
「働き方を変える」とはいっても、働きぐちはコロコロ変えられるものではありません。いまの勤め先が「くそくらえ!」と思っているならまだしも、恩があったり、仕事が好きだったりしたら、いまの仕事を変えようとは感じないものです。できることとしては「賃上げを交渉する」ことくらいでしょう。会社が許可しているのであれば起業や副業で収入を増やすのもよいですね。
「投資をする」のは、精神的なハードルは高いかもしれませんが、実務的なハードルは低いです。証券口座を開いて入金さえすれば、誰でもすぐに投資家になれます。
筆者は株式投資家なのですが、来月には30万円くらいの配当収入が入る予定です。配当利回りが5%の株を1000万円ぶん買えば、1年あたりで50万円の配当収入が入ります。月割りすると、1カ月あたり4万円の「副収入」が入ります。
「毎月4万円を節約する」となると、けっこうな支出を切りつめる必要があります。一方で、これまでコツコツとお金を蓄えてきた方であれば、貯金を投資に回してそれなりの収入を増やすことは可能です。もちろん、リスクも伴いますから、慣れるまでは小さな資金で練習するのがよいと思いますが……。
まとめ
まとめると「物価が上がって苦しくなった生活をラクにしたいなら、節約だけでは足りなくなる可能性が高い」「怖いし面倒かもしれないけれど、働き方を変えるか、投資するか、収入源を育てることを検討すべき」といえます。ちなみに、筆者も株式投資をはじめて12年が経ちます。個人的なオススメは本稿でも取り上げた「たっぷり配当金を受け取れそうな会社」への投資です。過去10年でも、堅実なリターンが出ている投資法ですから、興味のある方は勉強してみてはいかがでしょうか。