男のこだわりグッズ

「コクヨがコラボしたいって」「えっ、初耳…」不思議な縁からまさかの商品化、誕生秘話を聞く(2ページ目)

コクヨを代表するベストセラー「キャンパスノート」と、LAMYを一躍世界的メーカーにした万年筆「safari」が、コラボ製品を発売しました。「書く」メーカーと「書かれる」メーカーのグローバルな融合で生まれた「LAMY/Campusソフトリングノート」について、コクヨに取材しました。

納富 廉邦

執筆者:納富 廉邦

男のこだわりグッズガイド

safari万年筆との相性を考えた「帳簿用紙」の採用

Lamyxcampus05

中紙には、コクヨの歴史を支えた帳簿用に開発されたオリジナルペーパーを使用。厚手だが沈み込みが少なく、滑らかな表面で滲みにくく、万年筆での筆記にも向いている。

コクヨのこだわりは、それだけに留まりません。中紙には、従来のキャンパスノート用の紙ではなく、コクヨが90年ほど前に作った「帳簿用紙」が使われています。

この紙は、仕事で使われている筆記具が、万年筆の普及以前、付けペンの時代に作られた紙です。当時の付けペンは、万年筆のようにペン先にペンポイントが無く、カリカリとした書き心地の上に、紙の凹凸の影響を受けやすいものでした。そこでコクヨが、付けペンで書きやすいように滑らかな表面を持ち、インクが裏抜け、裏写りしにくい、しかもめくりやすく、長持ちするように厚手で、しかも沈み込みが無いように強く圧縮をかけた紙として開発したのが、この帳簿用紙です。
Lamyxcampus06

100年以上の歴史を持つ「コクヨの帳簿」は、今でも現役の製品。この帳簿に使われている紙が、今回の中紙に使われている「帳簿用紙」だ。

「帳簿用紙を使って作られたコクヨの帳簿は、実はまだ現役商品です。本当に昔ながらの、分厚いハードカバーの綴じノートで、A4サイズ、200ページで実売4000円前後で売られています。実は、キャンパスハイグレードという製品名で、帳簿用紙を使った無線綴じのキャンパスノートも細々と販売しています」と吉村さん。

この帳簿用紙、文具マニアには人気が高い良質な紙なのですが、これまで、カジュアルに使えて、万年筆のデザインにも合うノートがありませんでした。今回のLAMYとのコラボによるCampusソフトリングノートは、その意味でも注目の製品と言えるでしょう。

万年筆で書くと、滑り過ぎない適度な引っ掛かりと、しっかりとインクが紙に染み込む感じが気持ちよく、インクの色もキレイに出ます。厚手で太字の万年筆で書いても裏抜けの心配がないのも魅力です。

同様に、水性ボールペンやゲルインクボールペンでも、滲みも少なく、スイスイと書けるし、油性ボールペンのインクのノリも良いので、ほとんど筆記具を選びません。

特に、書いていて気持ちよかったのが、鉛筆やシャープペンシルでした。書いていて手に伝わる感触がとてもよく、線もクッキリと書けます。紙も厚手なので、色鉛筆によるスケッチなどに使うのも良いと感じました。

「やはりsafariと言えば万年筆なので、従来のキャンパスノートの紙も良い紙ですが、より万年筆との相性が良い帳簿用紙を選びました。綴じノートではなく、ソフトリングノートにしたのも、ビジネスではリングノートの方が使いやすいですし、実際、大人のユーザーにはリングノートの方が人気があることから選びました。ソフトリングノートにする事でコクヨの独自性も出せますし。実は、帳簿用紙でソフトリングノートを作るのは初めてだったので、うまくできるか心配だったのですが、うまくいって良かったです」と吉村さん。
 

safariとキャンパスノートの個性が正しく融合した大人のノート

Lamyxcampus08

リング部分が柔らかいため、筆記時に手に当たっても痛くない「ソフトリング」を採用。リングの色も表紙の色に合わせて、それぞれ違う色を使っている。全ページに「LAMY/Campus」のロゴが入っているのも高級感を演出する。

実はリングの色も表紙の色に合わせて変えてあります。LAMY側でも、コラボバージョンのsafariは、軸とクリップの色を合わせて、ワントーンにしていたり、黄色に黒はアイコニックな特徴なので、黄色軸のロゴは黒にしたりと、やはり「Less is more」を意識したデザインになっています。最小限の表現の中に両社の豊かな背景が見える、良いコラボですね。
Lamyxcampus08

デザインのガイドラインが厳しく決められているキャンパスノートの表紙デザインを踏襲しているため、ラミーのロゴしか印刷されていなくても、キャンパスノートだとひと目で分かる裏表紙のデザインが秀逸。

面白いのは、ノートの裏表紙、LAMYのロゴが入っている部分なのですが、ここが、キャンパスノートの表紙のフォーマットのままになっていること。そうすることで、キャンパスのロゴが無くても、ちゃんとキャンパスノートに見えるのです。しっかりLAMYのロゴを主張させつつ、全体のデザインがキャンパスノートを表現しているから、LAMYが出したノートではなく、コクヨとのコラボノートに見える訳です。歴史のあるメーカーが、お互いの代表的な製品でコラボするというのがどういうことかを、製品デザインが表現しているのは素晴らしいですね。

「あと、中紙をドット方眼にして、全ページにロゴを入れたことにも注目していただきたいです」と吉村さん。

「文字だけでなく、スケッチしたり、用途を限定せずにクリエイティブに使ってもらいたいという思いがあったので、絵などを描くのに邪魔にならないドット方眼を選んだんです。ロゴも、ちょっと特別感を感じてもらえるといいなと思って入れています。ホテルのネーム入り便箋のような高級感を感じていただけたらと思っています」
Lamyxcampus10

LAMY「ラミー サファリ キャンパスエディション 万年筆」4950円(税込)。胴軸とクリップを同色でそろえた上、ホワイトは薄いグレー、ブラックは黒と、Campusのロゴも軸色に合わせて印刷するなど、Less is moreなデザイン。インクも黒のカートリッジが一本付属するオリジナルの仕様。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます