旧軽井沢エリア

出典: » 軽井沢銀座商店会 軽井沢銀座商会のウェブサイト
「旧軽井沢銀座」は、旧軽井沢ロータリーから北西方向にのびる商店街。全長500mほどの通りの両脇には飲食店やお土産店がズラリと並びます。食べ歩きやお土産選びにももってこいなスポットです。かつて外国人の避暑地としてにぎわっていた名残りを感じさせる、西洋風の建物が各地に見られるのも面白いところ。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢
営業時間:店舗によって異なる
定休日:店舗によって異なる

出典: 旧軽井沢森ノ美術館!
「旧軽井沢森ノ美術館」は旧軽井沢銀座にある、トリックアートを楽しめる美術館です。見てさわってアートを楽しむことができます。美術館にしてはめずらしく、ペットも入館できるのもうれしいところ。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢809
開館時間:【3月~11月】10:00~18:00 【12月~2月】10:00~16:00
定休日:不定休

出典: 軽井沢 聖パウロ カトリック教会(手配会社:ハートウエディング)のウエディング情報|軽井沢ウエディング
軽井沢の歴史的建造物のひとつ、「聖パウロカトリック教会」。アメリカで建築学会賞を受賞したアントニン・レーモンドが設計を担当した、三角屋根が特徴的な教会です。周辺の豊かな自然も教会の自慢。四季折々の美しい風景を見ることができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢軽井沢179
開館時間:7:00~18:00 ※冬季は日没まで
定休日:なし

出典: 旧軽井沢に佇むショッピングモール チャーチストリート軽井沢
「チャーチストリート」は旧軽井沢にあるショッピングモールです。モール内にはカフェやレストラン、お土産店などが充実。旧軽井沢銀座で唯一、浅間山を見渡せるやまかぜテラスは必見です。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1
営業時間:店舗、季節によって異なる
定休日:店舗、季節によって異なる

出典: 軽井沢ショー記念礼拝堂
「軽井沢ショー記念礼拝堂」は、軽井沢がリゾート地となるきっかけをつくった、カナダ人の宣教師・ショーが布教活動の拠点とした教会です。木立の中に溶け込むように存在する簡素な佇まいが魅力。軽井沢にある最古の教会としても有名です。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢57-1
開館時間:9:00~17:00 ※冬季は9:00~16:00
定休日:不定休

出典: 旧軽井沢礼拝堂・ショー記念礼拝堂(チャペル・教会のご案内)|軽井沢の結婚式・結婚式場なら【音羽ノ森】
「旧軽井沢礼拝堂」は、軽井沢ショー記念礼拝堂に隣接したチャペルです。ホテル音羽の森内に佇むチャペルには、静かで厳かな雰囲気がただよいます。白い壁に美しいステンドグラスがはめられたおしゃれな教会は、ウエディングにも観光にも大人気。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢 旧軽井沢ホテル音羽ノ森内
開館時間:10:00~19:00
定休日:なし

出典: 軽井沢の雲場池[軽井沢]
「雲場池」は御膳水からの水を源にする美しい池です。スワンレイクという名でも親しまれ、カルガモたちがのどかに泳ぐさまを見ているだけでも心癒されます。天皇陛下も軽井沢を訪れた際には必ずお散歩を楽しまれるのだとか。1周20分ほどなので、散策にもぴったり。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

出典: 御膳水 行く価値あり? - トリップアドバイザー
「御膳水」はホテル鹿島の森のとなりにある湧き水です。明治天皇や大名たちが軽井沢に宿泊した際に食事に使用されたことでも有名。静かでさわやかな空間で透き通った泉を眺めれば、日ごろの疲れも癒されそうです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1373-6

出典: 室生犀星記念館
「室生犀星記念館」は、大正から昭和にかけて活躍した文学者・室生犀星の記念館です。室生犀星が亡くなる前年まで過ごしていた旧居を記念館としており、室生犀星自らが築いたと言われる見事な築庭と山荘を見てまわることができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢979-3
開館時間:9:00~17:00
定休日:11月~6月

出典: 軽井沢 万平ホテル 公式WEBサイト
ジョン・レノンが愛したホテルとしても有名な「万平ホテル」。100年以上の歴史をもつ、日本を代表するクラシックホテルです。ジョンレノンファミリーも訪れていたというカフェテラスをはじめ、レストランやバーなどはホテルの宿泊者以外でも利用することができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
営業時間:店舗、施設によって異なる
定休日:店舗、施設によって異なる

出典: 幸福の谷 ハッピーバレー 観光 クチコミガイド【フォートラベル】
「幸福の谷 ハッピーバレー」は、明治時代にこの地を訪れた宣教師たちによって名づけられた道です。苔の生えた石垣に囲まれた石畳の道からは、歴史を感じることができます。万平ホテルの裏にあります。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925付近

出典: 三笠通りのカラマツ並木 - じゃらんnet
新日本街路樹100景にも選ばれている「三笠通りのカラマツ並木」。緑が美しく清々しい並木道は、散歩やサイクリングの際に訪れたい場所のひとつ。軽井沢に来たという実感がわいてくる、軽井沢らしいスポットです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

出典: 重要文化財 旧三笠ホテル - じゃらんnet
「旧三笠ホテル」は国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。木造の西洋式ホテルは、設計からすべて日本人の手によってつくられたという賜物。館外はもちろん、館内も見学可能なのがうれしいところ。まるで明治時代にタイムスリップしたかのような非日常を味わうことができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1339-342
開館時間:9:00~17:00
定休日:年末年始、不定休

出典: 旧碓氷峠見晴台 行く価値あり? - トリップアドバイザー
「旧碓氷峠見晴台」は碓氷峠の頂上付近にある展望公園です。標高1200mほどのところから、見渡す景色は絶景!南アルプスや浅間山、八ヶ岳まで望むことができます。3kmほどの遊覧歩道もあるので、散歩を楽しむのにも最適です。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町

出典: 軽井沢の熊野皇大神社[軽井沢]
「熊野皇大神社」は碓氷峠の頂上にある神社です。この神社の面白いところは、本宮社殿が群馬県と長野県の県境にあるところ。長野では「熊野皇大神社」、群馬では「熊野神社」と異なった名前をもっています。訪れた際には本宮社殿だけでなく、樹齢850年のご神木も見ておきたいところ。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町碓氷峠1
営業時間(社務所):10:00~16:00
定休日:なし
軽井沢駅周辺

出典: 軽井沢の(旧)軽井沢駅舎記念館[軽井沢]
「旧軽井沢記念館」は、長野新幹線の開業により役目を終えた旧駅舎を記念館として再築した施設です。1Fの旧待合室は資料室として、2Fの旧貴賓室は当時の様子を忠実に再現した空間となっています。鉄道ファンなら見逃せない、ノスタルジーあふれるスポットです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
開館時間:9:00~16:30
定休日:月曜日、祝祭日の翌日、年末年始

出典: 軽井沢・プリンス アウトレット [アウトレット] All About
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、1995年に誕生した老舗のアウトレットです。店舗数は240にも上り、国内でも最大級の規模を誇ります。有名ブランドショップやご当地グルメが充実していたり、自然豊かなロケーションにあったりと魅力満載なスポットです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
営業時間:10:00~19:00 ※季節によって異なる
定休日:不定休

出典: 軽井沢大賀ホール
「軽井沢大賀ホール」は、ソニー株式会社元名誉会長の大賀典雄氏により寄贈された音楽ホールです。五角形のホールは音の響きの美しさが自慢。湖や緑に囲まれたロケーションも◎
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東28-4
開館時間(窓口):10:00~18:00
定休日:月曜日 ※4月1日から10月31日までは除く。

出典: 美術館について | 軽井沢ニューアートミュージアム
「軽井沢ニューアートミュージアム」は、戦後から現在までの現代アートを展示する美術館。日本だけでなく海外のアーティスト作品も扱い、独自の視点から展示を展開しています。周囲の景観に溶け込むようにつくられた美術館自体のデザインにも注目です。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
開館時間:【4月~6月、10月】10:00~17:00 【7月~9月】10:00~18:00 【11月~3月】10:00~16:30
定休日:火曜日、年末年始
中軽井沢エリア

出典: ハルニレ テラス/ショップ&レストラン|星野エリア
「ハルニレ テラス」は、星野エリアの玄関口に存在する小さな温泉街です。ハレニレの木立に囲まれた緑豊かな空間には、レストランやカフェ、インテリアショップなど個性的な15のお店が軒を連ねます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町星野
営業時間:店舗、季節によって異なる
定休日:店舗、季節によって異なる

出典: 星野温泉 トンボの湯|星野エリア
「星野温泉 トンボの湯」は、星野エリア内にある源泉かけ流しの温泉です。大正4年に開湯して以来、人々から愛されてきた歴史ある温泉で、「美肌の湯」としても知られています。大きな窓のある内湯では、四季折々の景色を楽しみながら入浴することができます。
住所:長野県軽井沢町星野
営業時間:10:00~23:00
定休日:なし

出典: 軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂:石の教会とは
三大建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの流れをくむ、ケンドリック・ケロッグにより建築された「石の教会」。内村鑑三の無教会思想に沿うように、軽井沢の大自然を生かしてつくられています。自然に溶け込むように存在し、やわらかな光が降り注ぐ教会は、教会が多い軽井沢でも唯一無二な存在感を放っています。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町星野
開館時間:9:00~18:00
定休日:なし

出典: 教会|星野エリア
軽井沢星野エリアに存在する「軽井沢高原教会」。三角屋根が可愛らしい教会は、北原白秋や島崎藤村などの文化人も集ったとされる歴史ある場所です。夏やクリスマスシーズンに開催されるキャンドルナイトでは、幻想的な雰囲気に浸ることができます。
住所:長野県軽井沢町星野
開館時間:9:00~18:00
定休日:なし

出典: 軽井沢野鳥の森 | ピッキオpicchio - 軽井沢の自然と遊ぶネイチャーツアー
標高950~1100mに位置する「軽井沢野鳥の森」では、年間で約80種の野鳥を見ることができます。約100ヘクタールの広さを誇る森には3キロの遊歩道があり、自由に散策することが可能。より自然を堪能したいという方は、ピッキオで開催しているネイチャーツアーに参加するのがおすすめです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町星野
営業時間(ピッキオビジターセンター):【4月~11月】9:30~17:00 【12月~3月】平日9:30~15:00、土・日・祝9:30~17:00
定休日:なし

出典: 離山公園 行く価値あり? - トリップアドバイザー
都会では味わえないようなアクティブなことがしたいという方におすすめなスポットのひとつが「離山公園」です。山全体が公園となっているので、ハイキングにぴったり。山頂では浅間山を望むことができ、登り切ったときには達成感と爽快感を味わうことができそうです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

出典: 千ケ滝・せせらぎの道|景勝地千ケ滝の滝壷まで続く遊歩道|軽井沢町千ケ滝 | 長野県のiターン・観光情報【E-CURE】
「せせらぎの道」は、千ケ滝の渓流に沿って整備されたハイキングコースです。春は新緑、夏は緑豊かな木立、秋は紅葉…と四季折々の自然を楽しむことができます。手つかずの自然をめいっぱいに感じたいという方におすすめのスポットです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町千ケ滝

出典: 立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
千ヶ滝温泉は、軽井沢の大自然のなかにあるかけ流し温泉です。夏は深緑、冬は雪景色…と、四季を通して変化する千ヶ滝の風景と、やわらかなお湯を楽しむことができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
営業時間:月~金12:00~21:30、土・日・祝10:30~22:00
定休日:なし

出典: 軽井沢現代美術館 - THE MUSEUM OF CONTEMPORARY ART, KARUIZAWA
「軽井沢現代美術館」は、海外で高い評価を得ている日本人アーティストの現代アート作品を展示している美術館です。自然光が入るよう計算された館内は、アートを鑑賞するのにぴったりな心地よい雰囲気。その時々でテーマに合わせた展示が行われているので、何度行っても新鮮な気持ちで楽しむことができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2052-2
開館時間:10:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日※GW及び、夏季は無休、冬季休館(12月~4月中旬)

出典: セゾン現代美術館
「セゾン現代美術館」では、世界的に有名な現代アーティストの作品を見ることができます。展示されたアート作品だけでなく、美術館の建物や周辺の自然も見どころ。緑豊かな庭にもアート作品が点在されているため、館内を見学した後には館外を散歩して、余すことなく楽しみたいものです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140
開館時間:【4月~10月】10:00~18:00 【11月】10:00~17:00
定休日:木曜日、冬季期間(11月下旬~4月中旬)

出典: 竜返しの滝 行く価値あり? - トリップアドバイザー
「竜返しの滝」は奥まった自然のなかにある、迫力のある滝です。竜のように大きな蛇が滝をのぼろうとしたところ、滝つぼへとのまれてしまったことが名前の由来だそう。インパクトのある白い滝は、春・夏には緑、秋には紅葉とのコントラストを楽しめます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉(小瀬)
北軽井沢エリア

出典: 軽井沢の白糸の滝[軽井沢]
その名の通り、白い糸を垂らしたような景観の「白糸の滝」。高さ3m、幅70mの滝は弧を描くように湾曲しており、ステージのショーのような美しさと迫力を感じさせます。夏は深緑、秋は紅葉……と、四季折々の表情を楽しむことができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町~白糸ハイランドウエイの途中

出典: 観光案内 | 北軽井沢観光協会
「浅間牧場」は、800ヘクタールもの広大な面積をもつ県営の牧場です。歌謡曲「丘を越えて」のモデルとなっていることでも有名!牛の放牧光景が見られるほか、浅間牧場茶屋ではしぼりたての新鮮な牛乳やソフトクリームを食べることができます。
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1900-800
営業時間:入場自由 ※浅間牧場茶屋は【4月~11月】8:30~19:00 【12月~3月】9:00~17:30
定休日:【4月~11月】無休 【12月~3月】木曜日

出典: 見て、触れて、体験できる「おもちゃのテーマパーク」軽井沢おもちゃ王国
「軽井沢おもちゃ王国」はその名の通り、10館のおもちゃの部屋で遊べる子供に大人気のテーマパーク。おもちゃのお部屋エリアのほか、自然・アスレチックエリア、アトラクションエリアもあり、家族みんなで1日中楽しむことができるスポットです。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
営業時間:月~金10:00~17:00、土・日・祝9:30~17:00 ※夏季、秋季3連休は9:00~17:00
定休日:冬季期間(12月~3月)
南軽井沢エリア

出典: 施設案内 | エルツおもちゃ博物館・軽井沢 | ムーゼの森
「エルツおもちゃ博物館」は、ドイツ・エルツ地方の職人たちによってつくられた木工おもちゃを展示する博物館です。実際におもちゃを購入できる「木のおもちゃのお店」もあり、木の温もりあふれるおもちゃを実際に手に取って遊ぶことができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
開館時間:【3月~11月】9:30~17:00 【12月・1月】10:00~16:00
定休日:冬季期間(1月中旬~2月末)、火曜日

出典: 施設案内 | 軽井沢絵本の森美術館 | ムーゼの森
「軽井沢絵本の森美術館」は、近現代の作家の絵本原画や資料を展示する施設です。定期的に企画展も行っており、2016年夏には「ピーター・パンの世界」「『風立ちぬ』(宮崎駿原作)と軽井沢展」を開催。敷地内には絵本の図書館や絵本のお店もあり、絵本好きにはたまらないスポットとなっています。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
開館時間:【3月~11月】9:30~17:00 【12月・1月】10:00~16:00
定休日:冬季期間(1月中旬~2月末)、火曜日

出典: 軽井沢高原文庫
避暑地・別荘地として数多くの作家・詩人に愛されてきた軽井沢。「軽井沢高原文庫」では、堀辰雄の山荘や野上弥生子の書斎、中村真一郎文学碑などを見学することができ、軽井沢にゆかりのある文学者たちの歴史を感じることができます。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢217
開館時間:9:00~17:00
定休日:冬季期間(12月~2月)、展示替え期間

出典: 軽井沢 ル ヴァン美術館 行く価値あり? - トリップアドバイザー
「軽井沢 ル ヴァン美術館」は1927年に西村伊作が東京に創立した文化学院の建物を再現した美術館です。文化学院の意思を継ぎ、人格と芸術性を磨けるような企画展を毎年開催しています。欧米風の白い建物と手入れされた庭の美しさも人気のポイント。ゆったりとしたときを過ごすのにもってこいです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉957-10
開館時間:10:00~17:00
定休日:水曜日、冬季~春季期間(11月中旬~6月中旬)

出典: 軽井沢千住博美術館
「軽井沢千住博美術館」は、日本画家・千住博の作品約40点を展示する美術館です。千住の初期から最新作までの美しい作品はもちろんのこと、西沢立衛が設計した美術館のつくりにも注目したいところ。国内唯一の大規模カラーリーフガーデンもあり、アート好きだけでなく建築好き、ガーデン好きも楽しめるスポットとなっています。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
開館時間: 9:30~17:00
定休日:火曜日 ※7月~9月は無休、冬季期間(12月26日~2月末日)

出典: 軽井沢レイクガーデン|美しくやさしい水辺のガーデンリゾート
「軽井沢レイクガーデン」は、湖と8つのガーデンエリアからなるガーデンリゾートです。高い人気を誇るローズガーデンでは、湖とバラの貴重な風景を楽しむことができます。ガーデンショップや雑貨店、美しい景色を望みながら食事を楽しめるレストランやカフェもあり!
住所:長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン
開園時間:【プレオープン(4月中旬~4月下旬)】9:00~17:00 【通常期間(4月下旬~6月上旬、7月中旬~11月上旬)】9:00~17:00 【ローズシーズン(6月上旬~7月中旬)】8:00~18:00
定休日:冬季期間(11月上旬~4月中旬)

出典: 軽井沢の芽衣&浅見光彦の家|内田康夫、早坂真紀夫妻のティーサロン|軽井沢町発地 | 長野県のiターン・観光情報【E-CURE】
「軽井沢の芽衣&浅見光彦の家」は、作家の内田康夫、早坂真紀夫妻がオーナーをつとめるティーサロンです。内田康夫の推理小説に登場する名探偵・浅見光彦の家や、「妖精の住む森」など、敷地内にはティーサロン以外にも見どころが満載。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地1293-10
開館時間:10:00~17:00 ※2~3月は13:00~16:00で要予約
定休日:冬季期間(12月~1月)、【2月~7月、9~10月】火・水曜日 【8月】水曜日 【11月】月~金曜日

出典: 軽井沢観光協会公式ホームページ | 軽井沢ガラス工房 | » 観光施設詳細
軽井沢バイパス沿いに店を構える「軽井沢ガラス工房」では、ガラスやキャンドル作りなどの体験をすることができます。数ある体験のなかでも、一番人気なのは自分好みのグラスをつくれる吹きガラス体験。思い出を形にして残しておけるのがうれしいところです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-9
営業時間:【7月~9月、GW】9:00~19:00 【10月~6月】10:00~18:00
定休日:【10月~6月】水・木曜日 ※GWは営業

出典: 軽井沢観光は軽井沢タリアセンへ
「軽井沢タリアセン」は、自然・文学・美術が融合したレジャー施設。塩沢湖を囲むように美術館や文学者にゆかりのある建造物などが点在し、自然や歴史、文化を全身で感じることができます。小さな子供からお年寄りまで誰もが楽しめる場所です。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217
開園時間:【3月~11月】9:00~17:00 【12月・1月】10:00~16:00
定休日:12月~1月中旬の火・水・木曜日、年末年始、1月中旬~2月末日

出典: 塩沢湖│長野県軽井沢町公式ホームページ
軽井沢タリアセンの中心に位置する「塩沢湖」。湖周辺には自然があふれ、四季折々の表情を見せてくれます。ボートや水上バルーンなどのアトラクションもあるので、大人だけでなく子どもも楽しむことができるスポットです。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
開園時間(軽井沢タリアセン):【3月~11月】9:00~17:00 【12月・1月】10:00~16:00
定休日:12月~1月中旬の火・水・木曜日、年末年始、1月中旬~2月末日

出典: 軽井沢町植物園|四季を通じて様々な山野草が観られる|軽井沢町発地 | 長野県のiターン・観光情報【E-CURE】
「軽井沢町植物園」は、軽井沢に生育する約145科・1600種以上の植物が植えられた植物園です。園内は、植物の科別に観察道が整備されており、お子さんやお年寄りにも見やすい親切なつくりとなっています。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1166
開園時間:9:00~17:00
定休日:冬季期間(12月下旬~3月下旬)
追分宿エリア

出典: 追分宿 - じゃらんnet
「追分宿」は中山道六十九次のうち、江戸から20番目の宿場です。雰囲気のある建物が残り、江戸時代の宿場町にタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。リゾート気分はもうお腹いっぱいという方にイチオシです!
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分