この写真の記事へ

「月額0円」終了の楽天モバイルから「povo2.0」に乗り換える際の注意点(画像)(9ページ目)

佐野 正弘

佐野 正弘

携帯電話・スマートフォン ガイド

エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在は業界動向から、スマートフォン、アプリ、カルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「povo2.0」の仕組み。月額0円で利用できるのは128kbpsのデータ通信と従量制の音声通話・SMSのみで、高速通信や定額通話をするには有料トッピングの追加が必要になる

楽天モバイルからpovo 2.0へ
楽天モバイルからpovo 2.0
楽天モバイルからpovo 2.0へ
楽天モバイルからpovo 2.0へ
楽天モバイルからpovo 2.0へ
楽天モバイルからpovo 2.0へ
楽天モバイルが2022年7月に開始予定の新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」。通信量1GB以下であれば月額0円という従来プランの特徴の1つが廃止され、話題となった
現行の「Rakuten UN-LIMIT VI」は、通信量を1GB以下に抑えれば月額0円での利用が可能。それでいて「Rakuten Link」による国内無料通話なども利用できる
「povo2.0」の仕組み。月額0円で利用できるのは128kbpsのデータ通信と従量制の音声通話・SMSのみで、高速通信や定額通話をするには有料トッピングの追加が必要になる
povo2.0のデータトッピング。月額制ではなく「〇GBの通信量を〇日間使える」という仕組みなので、よく考えて利用しないと損をする場合もある
さまざまな手段でデータ通信量が手に入るコードを入手できる「ギガ活」。最もポピュラーなのは、指定のお店で「au PAY」を使うなどして買い物をし、コードを入手する方法
「LINEMO」のWebサイトより。楽天モバイルの新料金発表以降、ミニプランの申し込みが急増したことから、ミニプランの基本料相当のPayPayポイントを最大6カ月間還元するキャンペーンを2022年5月20日より実施、楽天モバイルからの顧客獲得に力を入れている

ほかのギャラリーを見る

モバイルバッテリー処分
メルカリモバイルの申し込み画面
Galaxy A25 5G
小学生になったらキッズケータイを持たせるべき?
スマホ契約の名義人は、保護者? 本人?
未成年や子供のスマホ契約、ハマりどころがいくつかあります

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます