年金・老後のお金クリニック

65歳、年金のことは放置状態。いつまで年金受け取りの年を決めることや変更することができるのですか?

老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、年金の受け取りについての質問です。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、年金の受け取りについての質問です。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
 

Q:65歳、年金のことは放置状態。いつまで、年金受け取り開始や変更することができるのですか?

「65歳を過ぎていますが年金のことがよくわからず放置状態です。仕事と介護が忙しく年金窓口等にも行けていません。家族の命を救うための莫大な医療費を払うため、家も売り貯金も全て崩してしまいましたので、まだ働いて収入を得ないとなりません。いつまで、年金受け取りを開始する年を決めることや変更することができるのですか?」(匿名希望)
 
年金の受け取り開始を決めるのはいつまで?

年金の受け取り開始を決めるのはいつまで?

 

A:70歳までには必ず年金の請求をするようにしてください

忙しくて年金のことを放置しているようですが、なるべく早めに、年金の手続きや書類について確認しておいたほうがいいでしょう。

老齢年金は、受給要件を満たすと、原則として65歳から受け取ることができます。相談者は65歳の誕生日の2~3カ月前に、日本年金機構から「年金請求書」が送られてきましたか? まずはこれが自宅に届いているかを確認しましょう。

相談者のように現在働いて収入もあり、65歳からすぐに年金を受け取らなくてもいい場合は、年金請求書を日本年金機構に返信しなければ、自動的に繰下げ受給することになります。ただし、現行の制度では、70歳までの間に、年金を請求するという決まりがあります。また年金を受ける権利は、権利が発生してから5年を経過したときは、時効(※)によって消滅してしまいます。つまり、時効を過ぎた期間の年金(5年以上前に受け取れたはずの年金)は、もらえなくなってしまいますので、70歳までには必ず請求しましょう。

※制度の変更があり、今後、時効の取り扱いが変わる予定です

年金請求の手続きとしては、年金を受け取りたいと思ったときに、年金請求書を年金事務所に提出すると約1~2カ月後に「年金証書・年金決定通知書」が送られてきます。「年金証書・年金決定通知書」が届いてから約1~2カ月後に、年金支払いの案内(年金振込通知書・年金支払通知書または年金送金通知書)が届き、年金の受け取りが始まります。年金は原則、偶数月の15日に振り込まれます。

※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。

監修・文/深川弘恵(ファイナンシャルプランナー)

【関連記事をチェック!】
65歳を過ぎました。今から年金を70歳まで繰り下げる申請をすると、不利益がありますか?
65歳からもらえる老齢基礎年金は繰下げ受給できないのですか?
年金保険料を5年間払わなかったら、将来もらえる年金はいくら減りますか?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます