前編のあらすじ
8歳年上の夫とデキ婚し、6歳と4歳の子をもつハナエさん(34歳)。もともと夫は彼女の上司だっため、最初から上下関係のある夫婦だった。夫は週末はほとんど家におらず、ハナエさんが体調不良で寝込んでいても「さっさと起きて飯作れよ」という始末。
それでも、ハナエさんは彼女なりにいい妻であろう、いい家族を作ろうと努力してきたのだが……。
>【前編】はこちら
【後編】内職して貯金して、いつか夫を見返すために












イラスト:ポレポレ美
【おすすめマンガ】
【後編】令和の時代になっても、「オレが稼いでいるんだから、おまえは黙って従え」と威張り散らす夫がいる。自分が選んで家族を作っておきながら、どうしてそんなふうに言えるのだろう。
【マンガ】稼がないのに働く妻が気に食わない夫は言った「しょせんパート」「どうせ戦力にならない」
女友達の中で私だけがくすんでる……“キラキラしたい”40代女性の葛藤と「すべきこと」
ファミレス店員にイラつくママ友に違和感……人によって違う「我慢できない接客」の基準
母親を介護する上原さくらのブログへの反応とは。「献身的な介護」を求める社会の生きづらさ
母の悪口の“ゴミ捨て場”だった私。老いてなお娘を傷つける母との「決別を決定づけた事件」
「妻がこんな女性だったなんて……」夫を幻滅させた、新居引っ越し時の「妻の問題行動」とは
【マンガ】 実家の高齢父親はうつで“虚無”状態、一方で…「生き方がうまい」義母に感じる元気のコツ