節約

布団裏にカビ、結露… 乾燥シーズンも無縁じゃない「冬のカビ」をうっかり生やさないための対処法

冬は乾燥する季節なのに、実はカビが生えやすい場所というのがあります。冬にカビができやすい場所とその対処法をご紹介します。

矢野 きくの

執筆者:矢野 きくの

節約・家事・100円ショップガイド

家の中のカビ問題といえば、雨が続く梅雨どきの話と思われがちですが、実は乾燥する冬にもカビが生えやすい場所というのがあります。カビが空気中に撒き散らされると健康にも良くありません。今回は冬にカビが生えやすい場所とその対処法をご紹介します。
 

加湿器がある寝室の布団は要注意!

冬の布団のカビ対策

布団やベッドの横で除湿機を定期的に運転させる

乾燥する冬は、就寝時に寝室で加湿器を運転させる人も多くいるでしょう。その結果、寝室の湿度はかなり高くなります。また夏であれば日差しが強いため、布団を干せばカラッと乾燥させることもできますが、日差しが弱い冬ではなかなかそうもいきません。

その結果、布団にカビが発生することがあります。

冬の布団のカビを防ぐには、就寝時以外の時間に布団の近くで除湿機を運転させたり、布団乾燥機があるご家庭なら定期的に布団を乾燥させましょう。
 

結露の結果、窓の下にカビが生えることも

結露した窓ガラス

窓ガラスの結露は垂れる前にこまめに拭き取るようにする

室内と外との温度差により、窓ガラスにできる結露。そのままにしておくと結露が窓の下に溜まり、フローリングにカビが発生してしまうこともあります。

また結露を下に垂らさないためのテープを貼っている場合も、定期的に貼り変えないと水分が溜まったテープがカビてしまうことがあります。

結露はできる限り垂れる前に拭き取るようにしましょう。
 

浴室も冬にカビが生えやすい場所

浴室のカビ防止

窓を開ける機会が減る冬の浴室もカビが生えがち

浴室といえばカビが発生しやすい定番の場所ですが、冬は特に気を付ける必要があります。寒さのため窓を開ける機会も減り、その結果、浴室は湿度が高いままの状態が続きカビが生えやすくなります。

換気扇や浴室乾燥機があり頻繁に運転しているのであればいいのですが、そうでない場合は要注意です。

窓がある浴室であればできる限り開けて湿度を下げるか、お風呂に最後に入った人がタオルやスクイージーなどで壁や床にある水気を拭き取るようにするといいでしょう。
 

久しぶりに出してきたブーツやコートにカビがあったら……

ブーツのカビ

冬になって久しぶりに出してきたブーツにカビが生えていることも……

シーズンオフはしまい込んでいて、冬になって出したブーツにカビが生えていたということはありませんか? このカビを完全に落とさずに靴箱の中に収納すると、他の靴や靴箱全体にカビが移ってしまうことがあります。革のコートやジャケットなども同様、カビていたらクローゼットで他の衣類に移ってしまうことがあります。

万が一カビが生えていたら、できればプロのクリーニングに出すほうが確実でしょう。自分で処理する場合は専用のクリーナーで完全に落とし、その後は独立させた場所に保管するようにします。万が一カビが残っていて出てきたときに、他の衣類や靴に移ってしまうのを防ぐためです。

カビは一度発生してしまうと、なかなか完全に落とすことができません。カビが生えそうな場所は、除湿機を使うなどしてできる限り湿度を下げて発生を防ぐようにしましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます