バッテリーの「劣化」を避けるには
スマートフォンを日常的に使っていて、多くの人が気にしているバッテリー。バッテリーが切れてしまえばスマートフォンが使えなくなることから、バッテリーの持ちを気にする人は非常に多いかと思います。それだけでなく、バッテリーの“劣化”も非常に気にしている、という人も意外と多いのではないでしょうか。バッテリーの劣化とは、スマートフォンを長い間使い続けた結果、満充電の状態にしてもすぐバッテリーが切れてしまう状態になってしまうこと。スマートフォンに搭載されているリチウムイオン電池の仕組み上、充電と放電を繰り返すことで劣化が進むのはやむを得ないことですし、バッテリーがあくまで消耗品であることは覚えておく必要があります。
ですが当然のことながら、バッテリーが劣化するとスマートフォンが使える時間が短くなり、不便になってしまうこともまた確か。では可能な限り劣化を遅らせるにはどうすればよいかというと、充電時に注意する必要があります。
1. 満充電にこだわらない
バッテリーが満充電の状態から少しでも減ってしまうと不安を覚え、すぐ充電してしまう……という人は少なからずいるかと思います。ですがリチウムイオン電池は満充電にしたまま充電を続けると劣化しやすくなることから、バッテリーを長持ちさせるなら満充電にこだわらない方が良いのです。
リチウムイオン電池は20~80%充電されている状態で十分なパフォーマンスを発揮できるとされているので、長く使いからと満充電にこだわるのではなく、20%を切ったら充電し、80%程度充電されたら充電器から外す……といった使い方をした方が劣化を抑えられます。
ですがここで気になるのは、就寝時など長時間スマートフォンを充電することになる場合。寝ている途中で起きて充電状況をチェックするというのは現実的ではないので、満充電のまま充電器につながっていると劣化につながってしまうのでは……と心配する人もいるかと思います。
最近のスマートフォンには、AI技術などを用いてユーザーの行動を学習し、就寝時は一気に満充電にするのではなく、起床時間に満充電になるよう負荷を押さえながら充電する仕組みを備えるものが増えています。それゆえ就寝時の充電に神経質になり過ぎる必要はあまりないといえます。どうしても心配だという人は急速充電ができる充電器を用い、起きてから短時間のうちに必要なレベルまでの充電を済ますという手もあります。
2. 充電したままスマートフォンを操作しない
特に動画やゲームなどを自宅で楽しむ時、スマートフォンを充電器に接続したままにしているという人も少なくないかと思いますが、これもバッテリーを劣化させる原因の1つになるといわれています。
理由は先に触れた満充電の問題に加え、熱が悪影響をもたらすからです。充電しながらスマートフォンで負荷の高い動作をさせると本体が熱くなりやすいのですが、リチウムイオン電池は熱によっても劣化が進みやすいのです。劣化を防ぐのであれば可能な限り充電器から外してスマートフォンを使うことにより、発熱を抑える必要がある訳です。
スマートフォンと発熱と聞くと、ここ最近充電中にスマートフォンのバッテリーが発火する事故が増えていることを心配する人もいるかと思います。ですがそうした事故が発生するのには、何らかの要因でバッテリーや充電端子などが壊れてしまっていることが多く、一般的な使い方で発火に至ることは基本的にありません。
2021年3月18日に国民生活センターが公表した「リチウムイオン電池及び充電器の使用に関する注意」によりますと、スマートフォンを充電しながら動画を連続再生し、なおかつ布団の中に入れるなどして放熱を妨げると表面温度が50度近くに上昇するため、低温やけどを負う可能性も考えられるとしています。そうした事態を避けるためにも、やはり充電しながらスマートフォンを使うことは避けた方が良いといえそうです。
劣化が気になったら直ちにバッテリー交換を
そもそも満充電にこだわったり、スマートフォンを充電しながら使い続けたりといった行為をしてしまうのはなぜかといえば、既にスマートフォンのバッテリーが劣化してしまっている、あるいはバッテリーが劣化したスマートフォンを使っている時の癖が付いてしまっている可能性が高いからではないでしょうか。後者の場合は先に触れた2つを意識しながら充電することで改善が期待できますが、前者の場合はスマートフォンのバッテリーそのものを交換しなければ改善は見込めません。最近はバッテリーを取り外せない機種がほとんどなので、バッテリー交換が難しいと思っている人も多いかと思います。
先にも触れた通りバッテリーはあくまで消耗品。ですのでiPhoneであればApple Store、Androidの場合も購入した携帯電話ショップや、メーカーに問い合わせれば何らかの形でバッテリーを交換することが可能です。
バッテリー交換は基本的に有料となりますが、最新機種に変更するよりは安く済むケースのほうが多いようです。また「AppleCare+」などの保証プログラムを適用することにより、無償で交換してくれるケースもありますので、バッテリーが劣化したと感じたらバッテリーを交換する、という習慣は身に着けておくべきでしょう。
なおバッテリーが膨らんでしまっている、あるいはバッテリー部分が異常に熱くなりやすいなど、バッテリーに明らかな異常があると感じた場合は、発火の危険性があるので利用するのを止め、直ちに修理に出して下さい。壊れたスマートフォンを修理せずに使い続ける人も意外と多くいるようですが、それは火災などの非常に大きなリスクを抱えることにもつながることを忘れないようにして下さい。
【おすすめ記事】
・「テザリング」とは? iPhone/Androidでの使い方を分かりやすく解説!
・1台のスマホで2枚のSIMが使える「デュアルSIM」のメリットと注意点
・「eSIM」はSIMカードと何が違う? メリット・デメリットを確認
・5Gとは? 4G対応のスマホでも使えるの? 3つの特徴を徹底解説!
・ahamo(アハモ)のメリットとデメリットを整理! ドコモ格安プランの注意点は?