この写真の記事へ

LINEタイムラインの使い方! 実は収益化も狙えるって知ってた?(画像)(6ページ目)

河原塚 英信

河原塚 英信

LINEの使い方 ガイド

デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどデジタル製品全般とSNSなどのWebサービスに精通。『GoodsPress』『DIME』『週刊SPA!』などの雑誌や、『家電 Watch』『&GP』『週刊文春WEB』などのWebサイトで執筆中。

...続きを読む

「#(ハッシュタグ)」を付けて、投稿する。そのハッシュタグをタップすると、ほかユーザーが同じハッシュタグを付けた投稿が一覧で見られる

「ホーム」→「プロフィール」画面→「投稿」へと進んでいく
「タイムライン」の自分の投稿画面が開くので、画面右下にある「+」マークをタップし、投稿ページへと進む
「タイムライン」画面の「+」をタップして「投稿」「カメラ」を選択する
「メンション」するには、「@」のあとに「友だち」のアカウント名を入力する。途中まで入力すると、候補となる「友だち」が表示される。その候補の中からメンションしたい「友だち」の名前をタップ
「友だち」にメンションすると、相手の「タイムライン」画面に通知が届く。通知の項目をタップすると、該当する項目がすぐに見られる
「#(ハッシュタグ)」を付けて、投稿する。そのハッシュタグをタップすると、ほかユーザーが同じハッシュタグを付けた投稿が一覧で見られる
投稿する前に「公開範囲」をチェック。「全体公開」「自分のみ」「すべての友だち」のほか、特定の親しい友だちだけに見られるようにもできる(「親しい友だちリストを作成」)
投稿の右側にある「・・・」マークをタップする。「投稿を修正」、「投稿設定を変更」、「投稿を削除」と表示されるので、いずれかを選ぶ
タイムラインでは自分や「友だち」の投稿が並び、ディスカバーでは「友だち」以外の投稿が見られる
画面上部にあるテキスト入力枠に、言葉を入力して検索する
「タイムライン」画面の右上にある自分のプロフィール画像をタップ。「タイムラインのフォロー管理」をタップする
「フォロー中」のリストが表示される。各アカウントの右側にある「フォロー中」というボタンをタップし、「解除」していく
「タイムライン」画面の右上にある、自分のプロフィール画像をタップ。「+公式アカウント作成・連携」を選び、「公式アカウントを作成」を選択。画面の指示に従っていくと、タイムライン用のアカウントが作れる

ほかのギャラリーを見る

音声やビデオで通話を開始したら、画面右下の「▶(再生)」マークをタップ
「設定」→「おやすみモード」へ進んで設定する。「時間の指定」など、細かく設定できる
その他:<設定>アイコン → 基本設定:<トーク> → 履歴:<トークルーム内の一時ファイルを削除> をタップする
LINE公式ヘルプに追加できる友だちの最大人数が記載されている
「ホーム」画面→「設定」へ移動して「LINE Labs」をタップする
LINE STAMP

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます