家計簿・家計管理/人気インスタグラマーの節約術

持続可能な投資先!生協の「出資金」の仕組み

生協が、持続可能な投資先であることをご存知でしょうか? 生協を利用してみたいと思ったら、出資金を払って組合員になる必要がありますが、この出資金に預金金利を上回る配当が付く場合があります。この記事では、生協の出資金の仕組みについてみていきます。

野村 蘭

執筆者:野村 蘭

地球にやさしい節約術ガイド

  • Comment Page Icon

生協の出資金の仕組みって? 持続可能な成長を目指す生協を応援できる

独自の安全基準があり、減農薬や無添加、遺伝子組み換え不使用の食料を選んで販売したり、リユースやリサイクルにも積極的に取り組んでいる生協。最近では、再生可能エネルギーを利用した電力の開発に取り組んでいる生協もあります。その生協が、実は、持続可能な投資先であることをご存知でしょうか?

生協を利用してみたいと思ったら、「出資金」を払って組合員になる必要がありますが、この出資金に預金金利を上回る配当が付く場合があります。この記事では、生協の出資金の仕組みについて、詳しくみていきます。
 
生協

 

生協とは?

生協とは非営利の協同組合の一つで、利用者が出資金を出し合い組合員になり協同で運営する組織です。出資金を払うと、生協のサービスを利用することができます。出資金の額は各生協によって異なりますが、私が使ったことのある生協は1000円から3000円位でした。
 

メリット

  • 預金金利を上回る配当がつくことがある
年1回、生協の運営状況によって利益が出た場合には、出資金額に応じて配当が出ます(各生協によって年率は変わります)。複数の生協を使ったことがありますが、年率0.2%~0.5%位の配当率でした。ほとんどの銀行が0.001%位の預金金利なので、それを上回る配当が付くことがあります。
  • 脱退すると出資金は全額払い戻される
もし、もう今後生協を使わないとなった場合は脱退手続きをすると、出資金を全額払い戻してもらえます。何も手続きしないと出資金は返ってこないので、今後生協を使わない場合は忘れないように手続きをするのが大切です。また、期限内に手続きをしない場合は時効となり、出資金の返還ができなくなる場合もあるので、期限内に必ず手続きをするようにしましょう。
  • 手軽に積み立てができる
出資金を増資することも可能です。毎月決まった金額を、生協の利用料金と一緒に引き落としすることができる生協もあります。
  • 社会貢献につながる
持続可能な成長を目指す生協に投資することで、社会貢献につながります。
 

デメリット

  • 引き出しは、年1回のみ
出資金は、年1回決まった時期にしか引き出せませんので、注意が必要です。
  • 配当が出ない場合もある
経済情勢などに左右されるため、配当がでない可能性もあります。
  • 倒産する可能性がある
倒産してしまった場合は、出資金が戻ってこなかったりする可能性もあるので、運営状況はチェックしておく必要があります。
  • 入れる生協は住んでいる地域による
生協は全国にたくさんあり、 地域によって異なりますが、住んでいる地域の生協にしか入れません。
 

まとめ

この記事では、配当が付く可能性もある持続可能な投資先として、生協の出資金の仕組みについてみてきました。コロナ禍でも、生鮮食品や日用品を家まで配達してくれる生協への新規入会や注文が殺到しましたので、これからも需要が高まっていく事業だと思います。

生協の個人宅配とは?

また、地球温暖化などのニュースをみても、なかなか行動できない人も多いと思います。出資金を通じて、持続可能な成長を目指す生協を応援することは、気軽にできる社会貢献ではないでしょうか?

【関連記事をチェック!】
食費節約にもつながる!業務スーパーで買うとお得な食品4つ
【食費の節約に役立つ!】イオンで買いたいおすすめ食品BEST5
今すぐマネできる!中高生がいる家族の食費節約術9つ【動画で解説】
緊急事態宣言中の買い物に便利!生協の個人宅配のメリット
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます