旅の準備・お得・便利

今からGo To使うならコレがお得!食事券&「もっとTokyo」のポイントを分かりやすく解説

東京都内での「Go To Eat キャンペーン Tokyo」プレミアム食事券の発行が2020年11月20日に開始されます。また、「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(略称:もっと Tokyo)の登録旅行業者も今後追加される予定。「Go To Eat キャンペーン Tokyo」と「もっとTokyo」のポイントをまとめました。

All About 編集部

 

東京都対象!「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」

東京都民必見!「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」のポイントを紹介

新型コロナウイルス感染症に対する政府の支援事業の一つ、「Go To Eat」キャンペーン。東京都内で使える「Go To Eat キャンペーン Tokyo」プレミアム食事券の発行が2020年11月20日に開始されます。※購入は都民以外の人でも可能です。

また、10月23日からすでに開始されている「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(以下略称:もっと Tokyo)も今後登録旅行業者が追加される予定。ぜひ利用したいお得な「Go To Eat キャンペーン Tokyo」と「もっとTokyo」について、基本情報とポイントをまとめました。

<「Go To Eat キャンペーン Tokyo」 目次>
<「もっとTokyo」 目次>  

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」とは

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」

食事券の発行総額は500億円。「Go To Eat  Tokyo」は全国最大規模

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」とは、コロナ対策を頑張っている東京の飲食店を応援するキャンペーンです。今回発行される「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」の発行総額は500億円と全国最大規模。食事券の購入金額より25%お得になり、例えば、2万円の食事券購入で2万5000円分の食事ができます。
 

「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」の購入方法・販売期間

Go To Eat Tokyo プレミアム食事券の販売期間は、2020年11月20日(金)~2021年1月31日(日)。購入方法は、公式サイトで提示されますが、11月4日(水)時点では準備中です。

1セットの購入金額が1万円、実際に利用できる食事券は1万2500円分です。1回あたり2セット(購入金額2万円・食事券2万5000円分)まで予約、購入が可能です。Go To Eat Tokyo プレミアム食事券の利用は、東京都内の利用店舗登録をしている飲食店に限られますが、食事券の購入は東京都民以外の人でも可能です。
 

「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」の利用期間

Go To Eat Tokyo プレミアム食事券の利用期間は、2020年11月20日(金)~2021年3月31日(水)です。利用期間を過ぎてしまうと使用不可。たとえ未使用でも払い戻しができないので、利用期間に注意しましょう。
 

「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」を使える店舗

利用可能な飲食店は公式サイトに掲載されますが、11月4日(木)時点では準備中。随時更新されるため、こまめにチェックしましょう。また、食事券利用可能店舗にはポスター・ステッカー等が掲示されます。
 

「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」の使い方

Go To Eat Tokyo プレミアム食事券を使用する際の上限金額は原則、ありません。2冊分、3冊分などまとめて使用できますが、利用店舗によって上限を設定する場合もあります。また、他のクーポンや割引券等との併用についても制限はありませんが、同じく各利用店舗での条件が設定される場合があるため、利用前に各店舗に確認しましょう。
 

Go To Eat オンライン予約との併用も可能!

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」 「Go To Eat オンライン予約」との併用も可能

「Go To Eat オンライン予約」との併用も可能

「Go To Eat オンライン予約」とは、「ぐるなび」や「食べログ」などのオンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店すること。予約・来店後は、次回以降飲食店を予約・来店したときに使用できるポイント(昼食時間帯(~14:59まで)は1人あたり500ポイント、夕食時間帯(15:00~)は1人あたり1000ポイント)が付与され、Go To Eat Tokyo プレミアム食事券との併用が可能です。
 

Go To Eat オンライン予約ができる飲食予約サイトは?

「Go To Eat Tokyo プレミアム食事券」との併用が可能な「Go To Eat オンライン予約」ができる飲食予約サイトは15個(事業者は13件)です。ポイントが付与される予約回数の制限やポイントの有効期限など、利用条件は各サイトにより異なるため事前に内容をチェックしましょう。

「Go To Eat オンライン予約」ができる飲食予約サイト  

プレミアム食事券はデリバリーやテイクアウトでも使える?

利用登録飲食店が自ら行うデリバリーであれば、食事券は利用可能ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館などの出前専用サイトでは利用できません。飲食店が配達を他の業者に依頼している場合も対象外となるので注意しましょう。

テイクアウトは、利用登録店舗が自ら行うテイクアウトであれば、食事券の利用は可能です。コンビニのイートインコーナーでの飲食には使用できません。
 

Go To Eat キャンペーンを利用する側も感染予防対策の徹底を

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」 感染予防対策の徹底

「Go To Eat キャンペーン」を利用する側も感染予防対策への協力を徹底しましょう

登録飲食店だけでなく、利用する側も感染予防対策への協力を徹底しましょう。
  • 食事前の手洗い・消毒の徹底
  • 咳エチケット、会話を控えめにする、食事以外はマスクを装着するなど
  • 混雑時間帯を避けるなど、三密の回避、換気に協力する

【「Go To Eat キャンペーン Tokyo」のポイントまとめ】

Go To Eat Tokyo プレミアム食事券
■販売期間 2020年11月20日(金)~2021年1月31日(日)
■販売方法  公式サイトにて提示(※11月4日時点は準備中)
■利用期間  2020年11月20日(金)~2021年3月31日(水)
■利用者向けサポートセンター  TEL.0570-550-269(9:30~17:30 ※土日祝を含む)

▽関連リンク  

「もっとTokyo」(「もっと楽しもう!TokyoTokyo」)とは?

「Go To Eat キャンペーン Tokyo」「もっとTokyo」 「Go To トラベル」との併用も可能

「もっとTokyo」は「Go To トラベル」と併用できる!

「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(略称「もっとTokyo」)とは、東京都民による東京都内での旅行に対して、定額の助成を行う支援策です。旅行代金が35%割引になる、国の支援策「Go To トラベル」と併用でき、原則、利用回数に制限がないので何回でも利用できます。
 

「もっとTokyo」対象の条件は?

「もっとTokyo」対象の条件
  • 旅行の予約時点と催行時点ともに東京都内に住所がある
  • 東京都内を目的地、宿泊地とする日帰り旅行、宿泊旅行である
団体旅行では、代表者が東京都民であればいい? ……答えはです。あくまでも対象となるのは東京都内在住の人のみ。参加者全員が東京都民であることが確認されなければなりません。

住所確認のための「身分証明書」は、運転免許証、国民健康保険証、住民票、マイナンバーカードなど、公的機関が発行したものに限られます。民間の法人等が発行している社会保険証は、都内在住であることを確認できないため使用できないので注意。
 

「もっとTokyo」の対象期間

2020年10月23日(金)~2021年3月31日(水)までに完了する(※4月1日チェックアウト分を含む)旅行商品が対象です。販売される旅行の時期は取扱事業者によって異なります。
 

「もっとTokyo」の予約方法

予約は、「もっとTokyo」を取り扱う旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設などへ直接申し込みます。予約の受付は2020年10月23日(金)から順次開始されていますが、販売開始時期は取扱事業者によって異なります。

なお、すでに「もっとTokyo」対象プランを販売開始した楽天トラベルやじゃらん、JTBなどは即日完売になりました。今後はdトラベルが11月6日(金)頃、一休が12月中旬以降に販売開始を予定しています。

11月、12月に「もっとTokyo」登録旅行業者の追加公募が実施される予定のため、今後、旅行業者や宿泊施設が増える可能性は高いです。登録旅行業者は準備ができ次第、それぞれ販売を開始するため、どこでいつから買えるのか、最新の情報を特設サイトでこまめにチェックして具体的な販売開始日は各事業者に直接問い合わせましょう。  

「もっとTokyo」の助成額と要件

宿泊旅行は1泊5000円、日帰り旅行は1回2500円が「もっとTokyo」定額の助成額です。
「もっとTokyo」の助成額と要件

「もっとTokyo」の助成額と要件(出典:「もっと楽しもう!TokyoTokyo」)


宿泊旅行の場合
助成前の価格(税込)が、1人につき1泊あたり、Go To トラベル事業と併用の場合は 9000円以上、併用しない場合は 6000円以上であることが要件です。

日帰り旅行の場合
助成前の価格(税込)が、1人につき1泊あたり、Go To トラベル事業と併用の場合は 4500円以上、併用しない場合は 3000円以上であることが要件です。
 

旅行ケース別!「もっとTokyo」の助成対象具体例

ケース1:大人2人と乳児(旅行代金0円)1人の計3人の宿泊旅行
旅行代金がかからない乳児は助成の対象にならないため、大人2名の旅行代金に対して2名分が助成の対象になります。

ケース2:子供料金が設定されている旅行商品で、大人2人(1人 1万円)と子供1人(7000 円)の宿泊旅行
子供料金が設定されている場合は、子供も助成対象になります。全員の旅行代金合計を利用人数で割り、1人あたりの平均旅行代金が基準額(GoTo トラベル併用の場合 9000円以上、併用しない場合 6000円以上)に達していれば、3人分が助成対象になります。
 
大人2人(1人 1万円)+子供1人(7000円)=旅行代金総額 2万7000 円÷3人(利用人数)=1人あたり9000円(平均額)
「Go To トラベル」を併用する場合の基準額に達しているため、3人分が助成対象です。
「もっとTokyo」のケース別助成対象

子供料金が設定されている場合は、子供も助成対象に 

ケース3:平均の旅行代金が「Go To トラベル」併用の基準額に達していない場合(子供料金が設定されている旅行商品で、大人2人(1人9000円)と子供1人(7000円)の宿泊旅行)

大人2人(1人 9000円)+子供1人(7000円)=旅行代金総額 2万5000円÷3人(利用人数)=1人あたり 8333円(平均額)
 
平均額が「Go To トラベル」を併用する場合の基準額(9000円)に達していませんが、大人の旅行代金(1人 9000円)が規準額に達しているため、「大人2人分」は助成の対象です。

旅行代金の総額を利用人数で割り、平均の旅行代金が基準額に達していない場合は、旅行代金の1人あたりの内訳が確認できる場合に限り、基準額を達している利用人数分が助成対象になります。

ケース4:1人あたり​​​​​​​の内訳表示がない「ルームチャージ」の場合
総額を利用人数で割った、1人あたりの宿泊費が基準額(GoTo トラベル併用の場合 9000円以上、併用しない場合 6000円以上)を満たしていれば、助成の対象です。

例えば、1部屋2万5000円の部屋に宿泊した場合
  • 2名利用の場合……2万5000円÷2名=「1人あたり1万2500円」となるので助成対象(GoTo トラベル併用可)
  • 3名利用の場合……2万5000円÷3名=「1人あたり8333円」となるので助成対象(GoTo トラベルを併用しない場合のみ可)
  • 5名利用の場合……2万5000円÷5名=「1人あたり5000円」となるため助成対象外
 

「もっとTokyo」対象の「日帰り旅行」とは? レンタカー代は対象?

「もっとTokyo」の対象となる「日帰り旅行」とは、登録旅行業者が予約・手配するバスやタクシー、鉄道などの交通機関の利用やガイドの同行があり、登録旅行業者が予約・手配する都内での食事などを予め行程に組み込んだ旅行が対象で、出発日の当日中に出発地に帰ってくることが条件です。

レンタカー代だけの料金は対象外。ただし、宿泊とレンタカーがセットになっている旅行商品であれば助成対象です。

【「もっとTokyo」問い合わせ先】
都内観光促進事業事務局 コールセンター 
TEL:03-5765-5420(10:00~19:00 ※土日祝も開設)

▽参考リンク
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます