妊娠・授乳期の薬と健康

里帰り出産で分娩拒否…新型コロナ感染拡大で今、妊婦の産む場所は?

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため緊急事態措置が全国に拡大され、日本産婦人科学会より、帰省分娩を予約済みの妊婦さんに対しても、状況によっては現在の居住地での出産を考慮するよう発表がありました。実家近くでの里帰り出産を考えていた妊婦からは、既に分娩の取り消しをされたり、今後どうすればよいか戸惑いの声が上がっています。

赤岩 明

執筆者:赤岩 明

妊娠・出産ガイド

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため緊急事態措置が全国に拡大され、国民ひとりひとりの最低限の移動が求められる中、実家近くでの里帰り出産を考えていた妊婦からは戸惑いの声が上がっています。
里帰り分娩拒否……新型コロナ感染拡大で今、妊婦の産む場所は?

里帰り分娩拒否……新型コロナ感染拡大で今、妊婦の産む場所は?

分娩予約していた里帰り先の施設から急に断られた、まだ分娩施設が決まっていないが里帰り出産をしたいなど……妊婦さんの悩みや戸惑いは様々です。
 

里帰り分娩における、日本産婦人科学会の発表内容

日本産婦人科学会からは、4月7日付で「急な帰省分娩の検討はぜひ避けてください」という発表がありました(2020年04月07日「妊娠中の皆さまへ」)。これは分娩は予約された数によってその体制が決まっており、特に地方の小規模施設は急に受け入れる余裕がないところがほとんどないため、予約のないあても無い里帰りは避けてくださいということです。

しかしその後、4月16日に緊急事態措置が全国に拡大されたことを受け、帰省分娩を予約済みの妊婦さんに対しても、状況によっては現在の居住地での出産を考慮するよう4月21日付で発表がありました(2020年04月21日「妊婦さんへの里帰り分娩につきまして」)。

帰省先での分娩予約が取り消された場合、原則として居住地での出産施設は自分で捜さず、健診を受けている担当医師と妊娠中の経過や合併症の有無などをふまえて相談し決定するようにということも言われています。

この発表を知った妊婦さんの中には、予約をしたのに里帰り分娩が一切できなくなるのかと不安になられた方もいるでしょう。しかし里帰り分娩の受け入れ状況は、地域や分娩先によって異なるため、まずは最新情報を確認してください。
 

分娩予約していたのに、里帰り先の施設から急に分娩を断られたら

分娩予約をしたのに今さら、と思うかもしれませんが、施設が感染症治療の指定病院だったり、新型コロナの院内発生があったりすると仕方ありません。これまでも中には、地域間移動を理由に分娩を断られたケースも発生しています。そして今後は、緊急事態措置が全国に拡大され日本産婦人科学会からの発表を受け、こういったケースは更に増えてくる可能性があります。

この場合、代わりの施設を紹介され、そこで同意できれば施設間連携をしてもらえますが、緊急事態のため、紹介先施設のリストと紹介状を渡されるだけのこともあります。実際に自分でリスト先に連絡を取ると断られたりする事態も発生していたり、居住地から遠かったりして選択肢も厳しい状況です。

分娩場所が無いということはありませんが、早めに対処しないと、出産で苦労することになります。正常妊娠経過の方は、助産院を選択される方もいらっしゃいます。
 

分娩予約が継続できる方は、里帰りができても一定の健康観察期間を

予定通り里帰り分娩をそのまま継続できる方は、早めに実家に移動し、外出は最小限にして観察期間を過ぎた後の受診日を予約する必要があります。里帰り後の健康観察期間は7日~14日など、施設によって異なります。
予定通り里帰り分娩を継続できる方は、帰省後に健康観察期間を

予定通り里帰り分娩を継続できる方は、帰省後に健康観察期間を

里帰り分娩を予約していた人の中には、不安な気持ちの解消、精神的な安心のために、妊娠初期や妊娠中期でも、居住地近辺での妊婦健診から里帰り分娩先へ、早めの転院を希望される方が増えていました。これまでこのような里帰りは妊婦にとって重要な移動なので許されており、里帰り先施設の受け入れがOKであれば、通院中の施設で紹介状作成と施設間連携をしてもらえました。しかし、緊急事態措置が全国に拡大されたため、今後こういった帰省は厳しくなるでしょう。

地域間移動による感染リスクはありますので、感染症対策をしっかり行ってください。また自覚症状が無くても感染源になる可能性はあるため、病院から指示される場合もそうでない場合も自主的に、移動後は必ず1週間程度の健康観察期間を起きましょう。

もし、観察期間中に発熱・咳などの症状が続く場合には、まず電話で相談してください。経過によっては予約施設で出産ができない場合もあります。
 

分娩予約をしている妊婦さんは、里帰り中止の検討も

日本産婦人科学会より帰省分娩の予約された妊婦さんに対しても、予約している施設と相談の上、状況によっては現在の居住地での出産を考慮するよう、発表が出ております。

現在の居住地で出産施設を捜す際には、原則として自分で捜さずに現在健診を受けている担当医師と妊娠中の経過や合併症の有無などをふまえて相談し、決定する必要があります。
 

里帰り出産を考えていたが、分娩予約をしていない方

新型コロナ感染患者の少ない地域への移動は、メリットと考える人がいますが、そのような地域は、分娩施設も少なく、むしろ流行が広がると医療崩壊しやすい可能性があります。

妊娠12週以降の新規分娩予約を中止している施設も増えてきており、最新の情報確認が必要ですが今後は受入れが更に厳しくなるでしょう。

地域間移動せずに、首都圏の分娩施設から探して選ぶ必要が出てきます。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます