家計簿・家計管理/人気インスタグラマーの節約術

緊急事態宣言中の買い物に便利!生協の個人宅配のメリット

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛の要請が出ています。そんな時に便利なのが、外出せずに買い物ができる食材宅配サービスです。いろいろな宅配サービスがありますが、今回は、生協の個人宅配を使うメリットについてご紹介します。

野村 蘭

執筆者:野村 蘭

地球にやさしい節約術ガイド

  • Comment Page Icon
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛の要請が出ています。そんな時に便利なのが、外出せずに買い物ができる食材宅配サービスです。ネットやカタログで注文して家で受け取れるので、時間も節約できますし、重たい物も運んでもらえるのでとても便利です。いろいろな宅配サービスがありますが、今回は、生協の個人宅配を使うメリットについてご紹介します。

【ガイドの野村蘭さんが動画で宅配サービスのメリットを語ります】


 

置き配してくれる

生協

 

玄関先などの約束した場所に注文した物を置いてくれるので、手渡しなしで受け取れます。宅配便などのように家にいて受け取る必要がありません。印鑑やサインも不要で、留守の時の再配達のわずらわしさがありません。配達員の方と対面せずに受け取れます。また、配達料は各生協によって異なりますが、1回200円以下の生協がほとんどです。子育て世帯が対象の割引制度や、一定金額以上の利用で割引になる生協もあります。
 

節約になる

こだわりがある分、スーパーの商品より価格が高い物もありますが、スーパーに毎日のように行っては余計な物を買うより、節約になっています。また、予算を決めて計画的に注文すれば、買いすぎを防ぐことができます。
 

安心、安全な食品

生協

生協によって独自の安全基準があり、減農薬や無添加、遺伝子組み換え不使用の食材を選んでくれているので、安心して買い物できます。
 

ゴミが減る

生協

 

食品トレー、紙のカタログ、牛乳パック、卵パックを配送の時に回収してリサイクルしている生協も多いので、家にたまりませんし、持っていく手間も省けます。調味料、牛乳、ジャムなどは繰り返し使えるリユース瓶を使っている生協もあり、洗って次の配送の時に返せます。ダンボール箱ではなく、専用の容器に入れて届けてくれて、翌週の配達時に回収してくれるので、潰してゴミに出す必要がありません。また、冷蔵や冷凍品には、ドライアイスや使い捨てではない専用の保冷剤を入れて温度管理されているので、保冷剤もたまりません。
 

おすすめの生協

生協はお住まいの地域によっていろいろですが、おすすめをご紹介します。
  • 生活クラブ 北海道から関西まで展開している生協です。取り扱い品数は600品ほど。自主基準を設けていて、値段は高めですが安心な食材のみを取り扱っています。リユース瓶、卵パックを回収しリサイクルしています。オススメは、トマトケチャップです。市販のケチャップとは違って、トマトそのものの味がします。そのままケチャップとして使うほか、トマト缶がわりにスープに入れたり、パスタソースを作ったり、ピザソースにも使えます。
  • グリーンコープ 関西から中国地方、九州で展開している生協です。取り扱い品数は800品ほど。自主基準を設けていて、安心な食材のみを取り扱っています。価格がお手頃な商品が多いです。リユース瓶、トレー、ビニール袋、卵パック、カタログなどを回収しリサイクルしています。

まとめ

外出ができない時に便利で、スーパーでの無駄買いが減って節約にもなる、生協の個人宅配をご紹介しました。緊急事態宣言中も、いつも通り、ほとんど欠品なく家まで届けてくれているので、とても便利です。加入申し込みも、非対面式でできる場合もあるので、各生協に問い合わせてみて下さい。

【関連記事をチェック】


ロックダウンに備える!節約備蓄食材6点!
縫わない手作りマスクの作り方を動画で解説!使い捨てマスクの代用品に
買い占めなくても大丈夫!トイレットペーパーなどの代用品6つを紹介
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます